
「ビットポイントで口座開設したけど、損しない入金方法と買い方を詳しく教えてほしい」
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。
当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。
仮想通貨を買うとき、できるだけコストを抑えたいですよね。
この記事は、ビットポイントで損をしない入金から仮想通貨の購入までをスクショ画像つきで分かりやすく解説します。
本記事の内容
- ビットポイントへの入金方法
- 損をしない暗号資産の買い方
記事前半は入金方法を、記事後半で仮想通貨の損しない買い方を解説しています。
最後まで読むことで損をしない入金方法と買い方が学べますよ。

サクッと読めるのでどうぞ!
目次
ビットポイントで仮想通貨を購入する手順
ビットポイントで仮想通貨を購入する手順は、以下の2ステップと簡単に購入できます。
仮想通貨を購入する手順
- ビットポイントに日本円を入金
- 仮想通貨を購入する
では1つずつ解説していきますね。
サイトリニューアルやアプリのアップデートで仕様変更され、画像や手順が若干変わる可能性があります。
ステップ1.ビットポイントに入金方法
仮想通貨を買うためには、当たり前ですが日本円の入金が必要です。
ビットポイントに入金方法は2種類あります。
- 銀行振込
- 即時入金
銀行振込で入金
最初に銀行振込で入金する手順を解説していきます。
アプリを開いて「入出金」をタップします。
日本円の「入金」」出金」とあるので「入金」をタップしてください。

入金の種類選択で「銀行振込」を選択します。

振込先情報が表示されるので、入金に利用する金融機関で振込先情報を入力してください。

ビットポイントは500円から取引できるので、それ以上の金額を振り込めば問題ありません。
銀行振込は、金融機関によって手数料が発生します。
そのため、振込手数料の無料枠をうまく利用しましょう。

ボクは楽天銀行の無料枠を利用してますよ。
即時入金で入金
次に即時入金で入金する手順を解説します。
アプリを開いて「入出金」→「日本円を入金」までは銀行振込と同じ手順なので割愛します。
「即時入金」をタップしましょう。

以下の3つの提携金融機関の選択画面が表示されます。
- PayPay銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
金融機関を選択、入金額を入力して「確認画面」をタップします。
即時入金依頼確認画面が表示されるので「入金依頼」をタップして入金完了です。


即時入金に利用できるネットバンキングは手数料無料なところもあります。
まだ利用してない方は、この機会に口座を作るのもいいですね。
ビットポイントで仮想通貨を買う
仮想通貨を買う手段は以下の2通りあります。
結論、お得に仮想通貨の取引できるのが「取引所」です。
- 販売所
- 取引所
ビットポイントのアプリは販売所のみ利用可能で、取引所には未対応です。
なので取引所を利用するときは、ブラウザから利用する必要があります。
今回は、ブラウザから取引所を利用する方法も解説しますね。
販売所で買う方法
仮想通貨を買うなら「取引所」がオススメですが、いきなり取引所で買うのは不安ですよね。
なので最初の数回は販売所でお試しで買ってみましょう!
「販売所」は仮想通貨の取引が初めての方でも操作が簡単で、分かりやすく購入できます。
しかし、手数料無料になってますが「スプレッド」と言われる手数料が引かれる仕組みになってます。
スプレッドとは
スプレッドとは買値と売値の差額のことです。
買値が3,000円、売値が2,500円のときのスプレッドは500円になります。
そのため、販売所は慣れるまで利用して、慣れたら取引所を利用しましょう。
アプリを開き購入したい仮想通貨を選択し「買う」をタップします。(選択した状態だと背景が薄い水色に変わります)

金額の入力画面が表示されるので、購入したい金額を入力し「確認画面」をタップします。

確認画面が表示されたら問題なければ「確定」をタップして購入完了です。

BITPOINT PROの使い方
次に取引所で仮想通貨を購入する手順を紹介します。
ビットポイントで取引所を利用するためには、Web版にログインして「BITPOINT PRO」で取引する必要があります。
今回はスマホで操作した画像を使って解説しますね。
ビットポイントの公式サイトにアクセスしましょう。
右上の「ログイン」をタップして「ログインID」と「パスワード」を入力して「ログイン」をタップします。


SMSに認証番号が送られてくるので、認証番号を入力して「認証する」をタップしましょう。

左上の「三」をタップし、メニューをスクロールして「BITPOINT PRO」をタップします。


取引所の画面が表示されます。
パッと見は難しそうと思いますが、簡単なので安心してください。
左上の赤枠で買いたい仮想通貨を選択します。
左下に「指値」「成行」「逆指値」とあるので、取引したい注文方法を選びましょう。

今回は「成行」で解説しますね。
数量の欄に購入したい数量を入力し「買う」をタップします。
注文確認画面が表示されるので、問題がなければ「発注」をタップして完了です。


取引所は初心者には難しいという先入観を持ってる方もいるはず。
しかし、実際は難しいことはなく初心者の方でも簡単に取引できますよ。
損をしたくないなら取引所をうまく利用して仮想通貨を買いましょう。
ビットポイントの入金&購入でよくある質問
Q1.仮想通貨をクレジットカードで買えますか?
クレジットカードを利用して、入金したり仮想通貨を買ったりできません。
仮想通貨を買うときは、銀行振込か即時入金で入金しましょう。
Q2.仮想通貨はBITPOINT・BITPOINT PROのどちらでも売買できる?
BITPOINT、BITPOINT PROの両方で扱ってる仮想通貨なら売買可能です。
- 例)BITPOINTで購入→BITPOINT PROで売る
- 例)BITPOINT PROで購入→BITPOINTで売る
まとめ:ビットポイントで賢く仮想通貨を買いましょう!
今回はビットポイントでの入金から仮想通貨の購入方法を解説しました。
仮想通貨に限らず、投資はリスクと隣り合わせです。
決して無理な投資はせず、余った資金で始めましょう!
口座開設は最短10分で開設できますよ。
仮想通貨を買って、そのままにしておくのは勿体ないです。
PBRレンディングに預けて資産を増やしませんか?
ビットポイントなら送金手数料無料で仮想通貨を送金できますよ。
詳しくは、こちらの記事「PBRレンディングの始め方【3つの手順】徹底解説!」で解説しています。
ぜひ参考にしてください。