広告

【2大サーバー比較】初心者にオススメはどっち?違いを徹底解説!

  • 「ブログを始めたいけど、エックスサーバーとConoHa WINGどっちを使ったら良いの?」
  • 「初心者にオススメのサーバーを教えてほしい。」

これからブログを始めるに当たってこんな悩みがあるはずです。

今回は、そんな悩みを解説できる記事を用意しました。

自己紹介

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。

当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。

ネットで検索すると大手サーバー会社のエックスサーバーConoHa WINGの情報が溢れかえってますよね。

どっちのサーバーを使えばいいのか迷う方が多いはず。

ゆういち

結論をいえば、どちらを使っても大丈夫です!

なぜなら、2社とも非常に素晴らしいレンタルサーバーだからです。

エックスサーバーとConoHa WINGの比較
比較項目エックスサーバーConoHa WING
サーバー性能
高機能&安定性抜群

高機能&高性能
表示速度
十分に速い

国内最速
利用料金
最安495円/月
(2023年8月時点)

最安652円/月
(2023年8月時点)
特典
ドメイン2つ無料・無料お試し期間など

ドメイン2つ無料・テーマ割引など
管理画面
やや複雑で使いにくい

シンプルで使いやすい
運営年数
2003年7月〜

2018年9月〜
サポート内容
メール・電話サポートあり
(評判・口コミも◎)

メール・電話サポートあり
(評判・口コミは○)
公式サイトエックスサーバー公式サイトConoHa WING公式サイト
詳細エックスサーバーの詳細ConoHa WINGの詳細

とはいうものの、レンタルサーバーは年間で約1万円のコストがかかります。

なので自分の目で確かめてから利用したいですよね。

この記事では、エックスサーバーとConoHa WINGそれぞれの特徴とメリット・デメリットを紹介します。

レンタルサーバー選びで悩んでる方はぜひ参考にしてみてください。

\国内シェアNo.1サーバー/

エックスサーバー公式サイト

\国内最速サーバー/

ConoHa WING 公式サイト

エックスサーバーとConoHa WINGの選ぶ基準

エックスサーバーとConoHa WINGを選ぶ基準は「何を重視するか」で変わります。

サーバーを選ぶ基準を目的別でまとめました。

ゆういち

クリックすると読みたい見出しまで移動できます。

詳しい比較内容はのちほど紹介しますね。

まず2社の長所をしっかり把握しましょう。

信頼性を取るならエックスサーバー

信頼性を取るなら「エックスサーバー」をオススメします。

エックスサーバーは2003年7月から運営している大手です。

国内シェアNo.1と実績も申し分ありません。

ConoHa WING(2018年9月から運営)もここ数年で利用者が増えてきています。

しかし、信頼度ではエックスサーバーが優勢ですね。

どちらを選んでもリスクは低いですが、心配な方はエックスサーバーを選びましょう。

コストを抑えたいならConoHa WING

コストを抑えたいなら「ConoHa WING」がオススメですね。

しかし、2社ともキャンペーンを実施しているため、そこまで大きな差はありません。

若干ConoHa WINGの方が安く利用できます。

注意点は、利用料金は「安ければいい」というわけではありません。

「安かろう悪かろう」という言葉があるように、単純に安いものを選ぶと後悔しますよ。

そのため、しっかりとサービス内容を確認して適正なサーバー会社を選びましょう。

「エックスサーバー」と「ConoHa WING」は大丈夫ですが、他のサーバー会社を選ぶときは気をつけてくださいね。

速度重視ならConoHa WING

速度重視なら「ConoHa WING」です。

なかなかブログが表示されないと、読者が離脱する原因となります。

離脱が多いとGoogleからも低評価と判断され、検索順位も上がらずアクセスもされません。

そのため、サーバーを選ぶ際は表示速度の速いサーバーを選ぶのがとても大切です。

ConoHa WINGは高速化に強い「SSD」に加え、Webサーバーは「Apache+nginx」を採用してます。

1番の魅力でもある「安定と高速を叶え備えたサーバーを可能にしてます。

ちなみにエックスサーバーも「SSD」と「nginx」は採用してますが、「Apache」を採用していない分、ConoHa WINGに軍配があがります。

シンプルな設計がいいならConoHa WING

シンプルな設計がいいなら「ConoHa WING」をオススメします。

シンプルな設計とは、サーバー管理画面の設計です。

サーバーと契約したら1番訪問する画面でもあります。

そのため、複雑な設計だとどこを触ればいいか分からず、手間がかかります。

エックスサーバーの管理画面は「アカウント用」「サーバー管理用」の2つあり、初心者からすると使いにくいです。

しかし、ConoHa WINGの管理画面はシンプルな設計で、初心者でも操作しやすいです。

ブログを始めるとサーバーとは長い付き合いになります。

できるだけシンプルな設計がいいですよね。

サポートの質を求めるならエックスサーバー

トラブルがあったときのサポートの質を求めるなら「エックスサーバー」がオススメです。

2社ともメール・電話サポート対応で、内容も充実してます。

それでもサポートの評判・口コミで比較すると、エックスサーバーの方がいい評判が見られます。

サーバー会社に連絡するのは年に1回あるかないかですが、万が一のとき親切なサポートを受けられると安心ですよね。

\国内シェアNo.1サーバー/

エックスサーバー公式サイト

\国内最速サーバー/

ConoHa WING 公式サイト

エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較

では、具体的に2社を徹底比較していきます。

クリックすると読みたい見出しまで移動できますよ。

何を重視したいのかを意識して、自分にピッタリのサーバーを選びましょう。

登録時の特典を徹底比較

登録時の特典は2社とも特徴があります。

比較内容エックスサーバーConoHa WING
独自ドメイン無料(最大2つ)(最大2つ)
WordPressテーマ(4つ)(5つ)
無料お試し期間(10日間)

独自ドメインはConoHa WINGが2つ無料無料で有利でした。

しかし、2023年6月29日よりエックスサーバーでもドメイン2つ無料になってるので独自ドメインの無料取得は引き分けですね。

また2社ともにWordPressテーマ(ブログのデザインテンプレート)の割引きがあります。

対象数はエックスサーバーで2つ、ConoHa WINGは6つのテーマです。

エックスサーバーの割引対象のテーマ
テーマ名割引価格(税込み)
SWELL17,600円→16,720円(5%OFF)
Snow Monkey16,500円/年→15,675円/年(5%OFF)
Emanon Business12,800円→10,230円(20%OFF)
LIQUID INSIGHT16,280円→15,180円(7%OFF)
ConoHa WINGの割引対象のテーマ
テーマ名割引価格(税込み)
JIN:R19,800円→18,800円(5%OFF)
JIN14,800円→14,250円(4%OFF)
SANGO14,800円→14,000円(6%OFF)
THE THOR16,280円→14,960円(8%OFF)
THE SONIC8,580円/年→6,578円/年(23%OFF)

エックスサーバーには「10日間の無料期間」の特典があります。

しかし、基本的に長期契約が前提のためメリットではありません。

エックスサーバーには最近利用者が増えている人気テーマ「SWELL」があり定価より若干安く買えます。

料金プランを徹底比較

初心者向けの「スタンダード(ベーシック)プラン」で料金を比べても、大きな差はありません。

契約期間エックスサーバー
(スタンダード)
ConoHa WING
(ベーシック)
3ヶ月1,320円/月1,331円/月
6ヶ月1,210円/月1,210円/月
12ヶ月880円/月941円/月
24ヶ月783円/月889円/月
36ヶ月693円/月678円/月
※2023年9月時点割引価格

契約期間が長いほど料金が安くなるのも2社とも同じです。

2社では、不定期更新の割引キャンペーンを実施してます。

キャンペーン内容によってはどちらが安いか異なるため、最新の割引料金が知りたい方は公式サイトをチェックしてみてください。

>>エックスサーバー公式サイトへ行く

>>ConoHa WING公式サイトへ行く

機能面・サービス面を徹底比較

比較内容エックスサーバーConoHa WING
ドメイン数無制限無制限
独自SSL無料無料
管理画面の使いやすさシンプルで使いやすい複雑で使いにくい
自動バックアップアリアリ
メルマガアリナシ

機能面・サービス面においても2社とも大差ありません。

ただ個人差はありますが、管理画面の使いやすさはConoHa WINGが良いという意見もあります。

ボクも両方使ったことがありますが、確かにConoHa WINGのほうがシンプルで見やすく使いやすいですね。

ちなみに2社とも、申込みと同時にブログを開設してくれる機能があります。

この機能のおかげでブログの開設が10分ほどで終わります。

詳しくは、以下の記事で画像付きで開設手順を解説しています。

エックスサーバーの開設方法は、こちらの記事「【最大30%OFF】WordPressの始め方丨初心者でも最短10分で解説する方法!」で解説しています。

ConoHa WINGの開設方法は、こちらの記事「【最大53%OFF】ConoHa WINGでブログを始める方法!」で解説しています。

サーバーの性能を徹底比較

サーバーの仕様はほぼ互角です。

比較内容エックスサーバー
(スタンダード)
ConoHa WING
(ベーシック)
WebサーバーnginxApache + nginx
ディスク種類300GB300GB
ディスク容量300GB300GB
メモリ8GB8GB
CPU6コア6コア
転送料目安無制限無制限
月間稼働率99.99%以上99.99%以上

しかし、ConoHa WINGはApacheとnginxの2つを併用してます。

Apacheとnginxとは?

  • Apache
    安定性に長けているWebサーバー
  • nginx
    高速処理に長けているWebサーバー

エックスサーバーはnginxのみ使ってます。

なので表示速度に関しては大差ありません。

ただApacheを使用しているConoHa WINGの方が安定性にも長けているため有利です。

サポート内容を徹底比較

比較内容エックスサーバーConoHa WING
サーバー移行代行○(有料)○(有料)
電話サポート○(平日10:00〜18:00)○(平日10:00〜18:00)
メールサポート○(24時間)○(24時間)

サポート内容もほぼ互角ですが、サポートの質に関してはエックスサーバーが優勢です。

実際にTwitterで調べても、ConoHa WINGの方は良い口コミもありますが、一部悪い口コミもありました。

ConoHa WINGでブログ開設しようとしたら、プラン選択画面から次に進めず1時間くらい格闘

サポートセンターに連絡してお返事待ち。毎回こういう困難が立ちはだかるのでパソコン苦手です

引用:Twitter

ConoHa wingを契約して有料WordPressを開設する予定なんだけど、サポートがダメだった。 問い合わせたら個別対応はできない、ネットで調べてくださいと言われたので、もう期待できないや。そこをサポートするのがサポートじゃないのかと思うんだけど。

引用:Twitter

エックスサーバーのサポートの口コミは良いものばかりでした。

サーバー会社はエックスサーバー一択。 サポートの対応がダントツでいい。 メールの文面の丁寧だし、システム的な文面じゃなく ちゃんと人の手が入っているのが分かる。 「問い合わせして来んな感」が無いから安心できる。

引用:Twitter

エックスサーバーのサポート様のスピード対応&的確さはなんて神なんだ

これでまたできることが増えたやんけ

エックスにして良かった

引用:Twitter

これだけを鵜呑みにするのはよくありませんが、万が一のときの「安心感」を求めるなら「エックスサーバー」を選びましょう。

エックスサーバーのメリット・デメリット

エックスサーバー公式サイト

エックスサーバーのメリット・デメリット、オススメの人を紹介していきます。

エックスサーバーのデメリット2つ

エックスサーバーのデメリットは以下の2つ。

デメリット

  • プラン変更がめんどくさい
  • 管理画面が複雑

まず、上位プランに変更するときは月単位で、しかも変更希望月の前月1日〜20日までに申請しなければいけません。

下位プランに変更のときは、契約更新月のみ可能です。

更新月の前月1日〜20日までに申請で翌月1日から変更したプランに切り替わります。

つまり36ヶ月(3年)契約すると3年間はプラン変更できません。

あとは管理画面が2つに別れていて複雑なことです。

ネットで検索すれば、解決できる内容ですが初心者から見ると戸惑ってしまう設計です。

エックスサーバーのメリット5つ

エックスサーバーのメリットは以下の5つ。

メリット

  • 国内シェアNo.1の信頼度
  • 2003年7月〜の大手で安心
  • 機能面・性能面は最高クラス
  • サービス面が親切丁寧
  • 10日間の無料期間がある

やはり最大の魅力は「2023年7月〜の大手&国内シェアNo.1」からくる安心感ですね。

長年のノウハウやサポートの評判も良いものばかりです。

機能面や性能面ではConoHa WINGに1歩リードを許してますが、それでも国内最高クラスのスペックを持ってます。

エックスサーバーがオススメの人

安心と信頼のあるエックスサーバー

安心感&信頼性のあるサーバーを利用したい方にエックスサーバーはオススメです。

長年の実績とノウハウから、2023年7月現在、個人から企業まで多く利用されています。

「サーバー選びで失敗は嫌だ」という方はエックスサーバーを選びましょう。

\国内シェアNo.1サーバー/

エックスサーバー公式サイト

ConoHa WINGのメリット・デメリット

ConoHa WING公式サイト

次にConoHa WINGのメリット・デメリット、オススメの人を紹介します。

ConoHa WINGのデメリット3つ

ConoHa WINGのデメリットは以下の3つ。

デメリット

  • 無料期間がない
  • サポートの質が悪い
  • サーバーの障害が多い

ConoHa WINGのデメリットの1つ、サーバーの質が悪いというのが前述の通りです。

サーバーで1番大事な「速度」と「低価格」を満たしてますが、これからの改善に期待しましょう。

またサーバーの障害もあります。

しかし、エックスサーバーと比較して多いということですが、安心されるサーバーとしてはまだ成長段階と言えます。

ConoHa WINGのメリット5つ

ConoHa WINGのメリットは以下の5つ。

メリット

  • 申込み特典が豊富
  • 利用料金が安い
  • 管理画面がシンプル
  • 表示速度が速い
  • サーバー移行が簡単

ConoHa WINGは国内最速のサーバーですが、利用料金が安く手軽に始められます。

管理画面もいたってシンプルな設計で、初心者でも迷うことなく操作可能です。

WordPressテーマの種類も多く割引価格で買えることや、ドメイン2つ永久無料の特典もあります。

ConoHa WINGがオススメの人

安くて高機能なサーバーを利用したい方にConoHa WINGがオススメです。

正直、ConoHa WINGの料金は高速&高機能なサーバースペックなのに、安すぎなくらいコストパフォーマンス抜群です。

コストを抑えてブログを始めたい方にピッタリのレンタルサーバーですよ。

\国内最速サーバー/

ConoHa WING公式サイト

エックスサーバーの評判・口コミ

エックスサーバーの評判・口コミを紹介します。

エックスサーバーの良い評判・口コミ

エックスサーバーの良い評判や口コミの多くが「サポート」や「安心感」に対するものでした。

エックスサーバーのサポート神です

丁寧に教えていただき感謝

引用:Twitter

自分もエックスサーバーにお世話になってます。 値段とのバランスも良いのと、何と言っても初めは、分からない事が沢山でます。エックスサーバーならサポートしてくれるし、電話でも教えてくれますから、おすすめです。 ちなみに、T部長さんご存じかな?エックスサーバーの色々教えてて助かりますよ。

引用:Twitter

エックスサーバーはほんと、サポートが優れていますよね! 他社さんに一回変わり、サポートがイマイチだったので、エックスサーバーに戻ってきました

引用:Twitter

3時間かけて書いたブログの記事が消えた! 保存しながら書いていたのに・・・。 エックスサーバーにサポートセンターは平日しかやってないし~。なぜ消えた??

引用:Twitter

やはり国内シェアNo.1の大手サーバー会社のため、サービス内容に安心が持てますね。

エックスサーバーの悪い評判・口コミ

逆に悪い評判や口コミは「使いにくい」や「サーバー障害」といった声があります。

またエックスサーバーが墜ちている。いやはや。こりゃ本当、もうダメかもしれないね。

引用:Twitter

昨日の夜24時前にエックスサーバーの障害ありましたね。 サイト表示できなくて、マジでビビった

今までの苦労がとかおもっちゃいました。

引用:Twitter

おっと。エックスサーバーは障害起きてるっぽい?! 自分のブログにも公式にもアクセスできない

こっちでできることないし寝ますか 朝には復旧してることを願って

引用:Twitter

確かにエックスサーバーのUI最悪だな、 Conohaに変えよう

引用:Twitter

サーバーの障害はどこのサーバー会社でも起こりうることです。

しかし、管理画面の設計など改善してもらいたいところですね。

ConoHa WINGの評判・口コミ

ConoHa WINGの評判・口コミを紹介します。

ConoHa WINGの良い評判・口コミ

ConoHa WINGの良い評判や口コミの多くが「表示速度」に関するものです。

ConoHa Wingにしただけでここまで速度が上がるのか・・・。 今までの2倍近く上がりましたよ

引用:Twitter

ブログでサーバー選びはとても大切ですよね。 さくら→ConoHa WINGに変えて本当に10倍くらい表示速度上がりました

引用:Twitter

mixhostからConoHa WINGに乗り換えた者ですが、コノハの方が速いですね...

引用:Twitter

なので レンタルサーバーを「ConoHa WING」に変えました! サーバーの性能で こんなに違うのか…って マジで驚きです。 レンタルサーバーを【ロリポップからConoHa WING】に変更!!サイトの表示速度は速いが、管理画面の変更スピードも速い!

引用:Twitter

国内最速のため、他サーバーから移行してきた方も納得のいくサーバー性能のようです。

ConoHa WINGの悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミはサポートの質に関するものが少数ですがありました。

ConoHaのサポート永遠に繋がらない...検索したらメールも返事ないし電話も全然繋がらないみたいでショック。。多分サーバーのエラーなんだけど検索しても出てこずギブアップ...たすけて...ConoHaのサポート様...

引用:Twitter

conoHa WINGはサポートも悪いなあ。常に混み合っていて、全くつながらない。かけるべきところに投資をしていないのは良くないと思うよ。

引用:Twitter

レンタルサーバーをmixhostからconoha wingに変えようかと、wordpressかんたんお引越ししてみたが、予期せぬエラーになって、サポートに問い合わせてになった。 問い合わせメール投げたけど無反応・・・さて、どうする。

引用:Twitter

ConoHa WINGは嘘ついといて謝りもせず居直るひどいサポートを体験してるので無理。となるとエックスサーバーかな。。

引用:Twitter

それでも悪い評判・口コミが見つかったのはごくわずかです。

有名ブロガーの使っているサーバーはどれ?

最後に、お手本とする有名ブロガーや目標にしている有名ブロガーたちが、どこのサーバーを使っているか紹介します。

エックスサーバーを利用している有名ブロガー(一部例)
運営サイトブロガー名
副業クエストきぐち
副業コンパスクニトミ リュウヤ
クロネのブログ講座クロネ
サルカワサルカワ
ひつじのアフィリエイトひつじ
ConoHa WINGを利用している有名ブロガー(一部例)
運営サイトブロガー名
ヒトデブログヒトデ
マクリンマクリン
マクサンサンツォ
ヨッセンスヨス
リベ大 ブログ教室リベ大

最近はConoHa WINGを使う方が多い感じですね。

まとめ:ブログを始めるならエックスサーバー

今回は、エックスサーバーConoHa WINGの2大サーバー会社を徹底比較しました。

最後にそれぞれの特徴をもう一度、比べてみましょう。

エックスサーバーとConoHa WINGの比較
比較項目エックスサーバーConoHa WING
サーバー性能
高機能&安定性抜群

高機能&高性能
表示速度
十分に速い

国内最速
利用料金
最安495円/月
(2023年8月時点)

最安652円/月
(2023年8月時点)
特典
ドメイン2つ無料・無料お試し期間など

ドメイン2つ無料・テーマ割引など
管理画面
やや複雑で使いにくい

シンプルで使いやすい
運営年数
2003年7月〜

2018年9月〜
サポート内容
メール・電話サポートあり
(評判・口コミも◎)

メール・電話サポートあり
(評判・口コミは○)
公式サイトエックスサーバー公式サイトConoHa WING公式サイト
詳細エックスサーバーの詳細ConoHa WINGの詳細

結論、どちらのサーバーを選んでも大きな違いはありません。

しかし、何を重視するかによって変わるので以下を参考に選びましょう。

ゆういち

1番大事なことは「フログを開設して収益をあげる」という行動をすること!

サーバーを利用してトラブルが起きたら、そのとき考えましょう。

今現在、稼いでいるブロガーの多くは「エックスサーバー」か「ConoHa WING」を利用してますよ。

初期費用を抑えるため、キャンペーン期間中に開設しましょう。

契約期間が長いほど利用料金は安くなります。

そのため必ず、1年以上で契約した方が絶対にお得ですよ。

レンタルサーバーに申し込んで、早くブログでマネタイズを目指しましょう!

\国内シェアNo.1サーバー/

エックスサーバー公式サイト

\国内最速サーバー/

ConoHa WING 公式サイト

  • この記事を書いた人

ヤマシタ ユウイチ

仮想通貨(暗号資産)×ブログの始め方&運用方法を発信丨ブログ1年継続で5桁の収益達成丨仮想通貨レンディング運用で不労所得もらって3ヶ月丨【経歴】中卒→中小企業勤務→ベトナム生活8年→ブロガー

-ブログの始め方
-, , ,