広告

【2023年】初心者向けにWordPress有料テーマ5つ徹底比較!

AFFINGER6公式サイト
  • 「ブログで稼ぐためには、有料テーマを使ったほうがいいの?」
  • 「でも有料テーマの種類がたくさんあるから、どれを使ったらいいのか分からない」
  • 「初心者にオススメのテーマがあれば教えてほしい」

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

自己紹介

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。

当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。

ブログを始めたら無料テーマのままでいいのか、有料テーマを使ったほうがいいのか悩みますよね。

有料テーマを使うにしても、稼げてないときに導入してもいいのかも悩みどころです。

結論、早い段階で有料テーマを導入しましょう!

ボクもブログを始めたとき無料テーマを使っていましたが稼げませんでした。

しかし、有料テーマに変更してから収益が発生するようになりましたよ。

今回紹介する5つのテーマの中にはボクが使っているテーマもあります。

この記事ではそんな悩みを解決できるよう以下の内容について解説しています。

最後まで読んで有料テーマを選ぶ参考にしてくださいね。

WordPress有料テーマ5つ比較

有料テーマ5つの表にまとめました。

→スクロールできます。
有料テーマ評価値段SEOデザイン収益初心者向け
AFIINGER6
公式サイトを見る
14,800円
THE THOR
公式サイトを見る
16,280円
STREETIST
公式サイトを見る
14,300円
STORK19
公式サイトを見る
11,000円
賢威
公式サイトを見る
27,280円

初心者にオススメの有料テーマ3つ

今回紹介する有料テーマは、初心者の方でも簡単に扱えるテーマを選びました。

その中からオススメの有料テーマを3つ紹介していきますね。

「SEO対策」「デザイン・カスタマイズ性」「集客・収益」の基準で選んでます。

WordPress有料テーマおすすめ3つ

  • 稼ぐに特化したテーマを使いたいならAFFINGER6
  • SEOに強く複数サイトに使いたいならTHE THOR
  • オシャレでスタイリッシュなデザインならSTREETIST

1.AFFINGER6(アフィンガー6)

AFFINGER6はSEO対策はもちろん、カスタマイズできる項目が多くデザインが自由に設定できる有料テーマです。

個人でアフィリエイトやブログ運営をされる方にオススメですよ。

使い始めは機能が多く、使いこなせるまで時間がかかるかもしれません。

しかし、慣れてくると問題ありませんよ。

有名ブロガーの中にもAFFINGER6を使っている人も多いです。

ゆういち

ちなみに当ブログもAFFINGER6を使っているので参考にしてみてくださいね。

2.THE THOR(ザ・トール)

THE THORはSEO対策に強いテーマでSEOコンサルが開発を手掛けた有料テーマです。

もちろんSEO対策だけではなく、サイト運営に必要な機能も充実しているのでアフィリエイトサイトの運営にも適しています。

複数サイトを使用する予定の方にはTHE THORをオススメです!

3.STREETIST(ストリーテイスト)

STREETIST白と黒のモノトーンを基調にしたスタイリッシュなデザインのテーマです。

もちろん、SEO対策やアフィリエイトに対しても機能がついています。

ゆういち

オシャレなサイトを作りたい方にピッタリなテーマです。

公式サイトでデモサイトを確認できるので見てみてください。

有料テーマを選ぶ5つのポイント

有料テーマを選ぶときのポイントを紹介していきます。

ポイントは以下の5つがあります。

選ぶ際の5つのポイント

  1. SEO対策の充実度
  2. 初心者向け
  3. 価格
  4. デザイン性
  5. カスタマイズ機能

1.SEO対策の充実度

1つ目はSEO対策がしっかりできているかどうかです。

検索エンジンで上位表示されなければ、アクセスされず稼げません。

そのため、SEO対策が施されているテーマを選びましょう!

2.初心者向けになっているか

2つ目は初心者でも使いやすいテーマか?どうかです。

どんなに機能が充実していても、それを使いこなせなければ意味がありません。

なので初心者でも簡単に使えるかという点も選ぶポイントになります。

購入前に必ず公式サイトでマニュアルをチェックして事前に確認しましょう!

3.価格

3つ目は価格です。

有料テーマの平均価格は1万円〜1.5万円くらいになっています。

ゆういち

高い価格のテーマは機能は多いですが初心者の方は取り扱いが難しくオススメしないです。

逆に1万円以下のテーマは機能面が不十分だったりします。

なので初めての方は、1万円〜1.5万円くらいの有料テーマを選ぶといいですね!

この記事で紹介しているテーマの中だと以下の3つがオススメです。

どの有料テーマも買い切り型(一度購入するだけで追加課金はなし)で購入できます。

4.デザイン

4つ目はデザインです。

当たり前ですが、テーマによってデザインのテイストが異なります。

そのため、購入する前に必ず自身のサイトコンセプトと合致するか公式サイトでチェックしましょう!

購入してから好みと違うってことにならないよう気をつけてくださいね。

STREETISTはモノトーンでスタイリッシュなデザインがコンセプトのテーマになっているので、オシャレなサイト設計できますよ!

5.カスタマイズ機能

最後はカスタマイズできる範囲が充実しているかですね。

文字の色や装飾ボタンの形や色といったカスタマイズが充実していると、オリジナルなwebサイトを作れます。

ただしカスタマイズできる範囲が多いと、最初はカスタマイズに夢中になりがちです。

そうなると記事を書くことに集中できなくなってしまうので気をつけてくださいね!

有料テーマを使うメリット

ブログを運営するのならば有料テーマを使いましょう。

ボクも最初は無料テーマを使ってましたが、ブログを立ち上げてから半年後に有料テーマに変更しました。

変更した理由は以下の3つになります。

  • 時間短縮になる
  • 記事構成に集中できる
  • サポートが充実

時間短縮になる

有料テーマを使う最大のメリットは、サイト設計が楽にできて時間がかからないです。

初めてwebサイトを作る人は、知識0の方が多いので設定などに時間がかかってしまいます。

たとえば、無料テーマでカスタマイズに1時間かかってしまう作業でも、有料テーマなら5分〜10分で終わってしまいます!

初期投資で1万円〜1.5万円かかってしまいますが、一度だけの投資で時間短縮ができ収益化に繋がれば決して高くないですよね!

ASPのセルフバックで資金を捻出する手もありですね。

記事の構成に集中できる

「時間短縮」のメリットがあるため、記事構成に集中できます。

今のSEOでは記事の「質=クオリティ」が高い記事が重要視されています。

その観点からも有料テーマを使ってカスタマイズ作業を短縮し、記事を書くことに専念しましょう。

サポートが充実

3つ目は有料テーマはサポートが充実しているところです。

有料テーマの公式サイトに「テーマの使い方」「よくある質問」「お問い合わせ」などのページがあるため、初心者の方でも安心して利用できますよ!

まとめ:稼ぐためには有料テーマは必須です!

今回は「ブログで稼ぐためのWordPress有料テーマ5つ」を厳選して紹介しました。

最後にもう一度、内容をおさらいしましょう!

→スクロールできます。
有料テーマ評価値段SEOデザイン収益初心者向け
AFIINGER6
公式サイトを見る
14,800円
THE THOR
公式サイトを見る
16,280円
STREETIST
公式サイトを見る
14,300円
STORK19
公式サイトを見る
11,000円
賢威
公式サイトを見る
27,280円

中でもおすすめテーマは以下の3つですね。

ブログで稼ぐなら有料テーマを使いましょう。

特に「AFFINGER6」はブログ初心者でも簡単にデザイン設定できるので特にオススメですよ。

\稼ぐに特化したNo.1有料テーマ/

AFFINGER6を購入する

AFFINGER6のメリットやデメリットが知りたい方は、こちらの記事「AFFINGER6の評判&口コミを徹底レビュー!3つのデメリットとは?」を参考にしてくださいね。

AFFINGER6評判・口コミ
AFFINGER6の評判&口コミを徹底レビュー!3つのデメリットとは?

続きを見る

  • この記事を書いた人

ヤマシタ ユウイチ

仮想通貨(暗号資産)×ブログの始め方&運用方法を発信丨ブログ1年継続で5桁の収益達成丨仮想通貨レンディング運用で不労所得もらって3ヶ月丨【経歴】中卒→中小企業勤務→ベトナム生活8年→ブロガー

-WordPressテーマ
-, , , , ,