
- 「無料テーマを使っているけど稼ぐためには有料テーマを使ったほうがいいの?」
- 「でも有料テーマの種類がたくさんあるから、どれを使ったらいいのか分からない」
- 「オススメのテーマがあれば教えてほしい」
こんな悩みや疑問にお答えできる記事を用意しました。
ボクもブログを始めたときは無料テーマを使っていましたが、稼ぐことが出来ませんでした。
しかし、有料テーマに変更してから収益が発生しました。
A8ネットで未確定ですが報酬発生😊
— ゆういち@暗号資産ブロガー (@yuichi_89) February 23, 2023
ありがとうございます!
これを糧に引き続き頑張っていきます。コツコツ積み上げていく事で成果は必ずついてきます。
今回紹介する5つのテーマの中にはボクも使っているテーマも入ってます。
記事前半ではWordPress有料テーマのオススメ5つを比較、後半では有料テーマを選ぶポイント、メリットについて解説しています。
「テーマ選びで迷っている方」、「ブログでなかなか成果が出ていない方」はこの記事を読んで、お気に入りのテーマを見つけて稼げるブログを作っていきましょう!
本記事の内容
- 有料テーマ5つ比較
- テーマ選びのポイント解説
- 有料テーマを使うことのメリット
有料テーマ | 評価 | 値段 | SEO | デザイン | 収益 | 初心者向け |
AFIINGER6 公式サイトを見る | 14,800円 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
THE THOR 公式サイトを見る | 16,280円 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | |
STREETIST 公式サイトを見る | 14,300円 | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |
STORK19 公式サイトを見る | 11,000円 | ○ | ○ | ○ | ◎ | |
賢威 公式サイトを見る | 27,280円 | ◎ | △ | ○ | ○ |
目次
徹底比較!オススメのWordPress有料テーマを紹介します
今回紹介する有料テーマは初心者の方でも簡単に扱うことができるテーマになってます。
いろいろある有料テーマの中からオススメの有料テーマを3つ紹介していきます。
以下の基準で選んでいるのでぜひ、最後まで目を通してテーマ選びの参考にしてください!
- SEO対策
- デザイン・カスタマイズ性
- 集客・収益
AFFINGER6(アフィンガー6)

AFFINGER6はSEO対策はもちろん、カスタマイズできる項目が多くデザインが自由に設定できる有料テーマです。
AFFINGER6はブログでの収益化に強いテーマになってます。
これから個人でアフィリエイトやブログ運営をされる方にオススメですよ。
使い始めは機能が多く使いこなせるまで時間がかかるかもしれませんが慣れてくると問題ありません。
有名ブロガーの中にもAFFINGER6を使っている人も多いです。
ちなみに当ブログもAFFINGER6を使っているので参考にしてみてくださいね。
THE THOR(ザ・トール)

THE THORはSEO対策に強いテーマでSEOコンサルが開発を手掛けた有料テーマになってます。
もちろんSEO対策だけではなくサイト運営に必要な機能も充実しているのでアフィリエイトサイトの運営にも適しています。
THE THORは他の有料テーマと異なる点が1つあり、複数サイトでも使用可能なことです。
複数サイトを使用する予定の方にはTHE THORをオススメです!
STREETIST(ストリーテイスト)

STREETISTは白と黒のモノトーンを基調にしたスタイリッシュなデザインのテーマになってます。
SEO対策やアフィリエイトに対しても機能がついているのでオシャレなサイト運営をしたい方にオススメのテーマです。
公式サイトでデモサイトを確認できるので見てみてください。
有料テーマを選ぶ5つのポイントがあります
有料テーマを選ぶときのポイントを紹介していきます。
ポイントは以下の5つがあります。
選ぶ際の5つのポイント
- SEO対策の充実度
- 初心者向け
- 価格
- デザイン性
- カスタマイズ機能
ポイント1.SEO対策の充実度
1つ目はSEO対策がしっかりできているかどうか。
検索エンジンで上位表示されなければアクセスされず収益も出ないことになってしますのでSEO対策が施されているテーマを選びましょう!
ポイント2.初心者向けになっているか
2つ目は初心者でも使いやすいテーマか?どうかです。
どんなに機能が充実していてもそれを取り扱うことができなければ意味がありません。
なので初心者でも簡単に使うことができるかという点も選ぶポイントになります。
購入前に必ず公式サイトでマニュアルをチェックして事前に確認しましょう!
ポイント3.価格
3つ目は価格です。
有料テーマの平均価格は1万円〜1.5万円くらいになっています。
2.5万円など高い価格のテーマは機能が多く初心者の方には取り扱うことが難しく、1万円以下のテーマは機能面が不十分だったりします。
なので初めての方は1万円〜1.5万円くらいの有料テーマを選ぶといいですね!
この記事で紹介しているテーマの中だとAFFINGER6、THE THOR、STREETISTがオススメです。
どの有料テーマも買い切り型(一度購入するだけで追加課金はなし)で購入できます。
ポイント4.デザイン
4つ目はデザインです。
テーマによってデザインのテイストが異なります。
なので購入する前に自身のサイトコンセプトと合致するか公式サイトでチェックしましょう!
購入してから好みと違うってことにならないよう気をつけてくださいね。
STREETISTはモノトーンでスタイリッシュなデザインがコンセプトのテーマになっているので公式サイトでチェックしてみてください!
ポイント5.カスタマイズ機能
最後はカスタマイズできる範囲が充実しているかですね。
文字の色や装飾、ボタンの形や色といったカスタマイズが充実しているとオリジナルなwebサイトを作ることができますよ。
ただしカスタマイズできる範囲が多いと最初は、あれもこれもと迷ったりして記事を書くことに集中できなくなってしますので気をつけてくださいね!
有料テーマを使うメリット
ブログを運営するのならば有料テーマを使うことを勧めます。
ボクも最初は無料テーマを使ってましたが、ブログを立ち上げてから半年後に有料テーマに変更しました!
変更した理由は以下の3つになります。
- 時間短縮になる
- 記事構成に集中できる
- サポートが充実
時間短縮になる
有料テーマを使う最大のメリットはサイト設計が楽にできて時間がかからないことですね!
初めてwebサイトを作る人は知識0の方が多いので設定などに時間がかかってしまいます。
例えば無料テーマでカスタマイズに1時間かかってしまう作業でも、有料テーマなら5分〜10分で終わってしまいます!
初期投資で1万円〜1.5万円かかってしまいますが一度だけの投資で時間短縮ができ収益化に繋がれば決して高くないですよね!
記事の構成に集中できる
「時間短縮」のメリットがあるため記事構成に集中することができます。
今のSEOでは記事の「質=クオリティ」が高い記事が重要視されています。
その観点からも有料テーマを使ってカスタマイズ作業を短縮し記事を書くことに集中することが大切です。
サポートが充実
3つ目は有料テーマはサポートが充実しているところです。
有料テーマの公式サイトに「テーマの使い方」、「よくある質問」、「お問い合わせ」などのページがあるため初心者の方でも安心して利用できますよ!
初心者ブロガーは1つのサイトに集中しましょう!
初心者ブロガーの方は最初から複数サイトの運営はオススメしません!
なぜなら複数のwebサイトを運営すると1つの記事にかけられる時間が少なくなり「質=クオリティ」が低い記事になるからです。
低品質な記事では検索上位にあがらず収益からも遠ざかってしまいます。
なので初めての方は1つのwebサイトに絞って「質=クオリティ」の高い記事を書いてアクセスUP、収益化を目指しましょう!
オススメの有料テーマまとめ

今回は「ブログで稼ぐためのWordPress有料テーマ5つ」を厳選して紹介しました。
最後にもう一度、内容をおさらいしましょう!
有料テーマ | 評価 | 値段 | SEO | デザイン | 収益 | 初心者向け |
AFIINGER6 公式サイトを見る | 14,800円 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
THE THOR 公式サイトを見る | 16,280円 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | |
STREETIST 公式サイトを見る | 14,300円 | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |
STORK19 公式サイトを見る | 11,000円 | ○ | ○ | ○ | ◎ | |
賢威 公式サイトを見る | 27,280円 | ◎ | △ | ○ | ○ |
中でもおすすめテーマは以下の3つになります。
ブログで稼ぐなら有料テーマを使うことを勧めます。
有料テーマを使って稼げるブログを作っていきましょう!
「AFFINGER6」はブログ初心者でも簡単にデザイン設定することができるので特にオススメです。