ベトナムの人はとにかくコーヒーが好きです。
カフェのお店も多く、路上で簡易店舗を作ってコーヒーを販売している所も多く見られます。
1.ベトナムのコーヒー豆世界輸出シェアは?
順位 | 国 | シェア率 |
---|---|---|
1位 | ブラジル | 28.7% |
2位 | ベトナム | 21.8% |
年間のコーヒー豆の輸出量は約150万t世界に輸出しています。
ベトナムの朝は早いので大半の人が朝は外で食べる事が多く、朝のカフェには大勢の人がいます。
また、仕事の商談の話などもカフェで行うため、日中でも多くの人がいます。
コーヒー生産が盛んなベトナムですが、消費量の方はというと、ICO(国際コーヒー機関)が発表した「世界の一人当たりコーヒー消費量」によるとEU5.22㎏、日本3.7㎏、アメリカ4.87㎏等と比較するとベトナムは1.59㎏と意外と少ない事が分かってます。
※2018年調べなので現在はもう少し増えているかもしれないですね。
お店やコーヒーの種類によって甘さや濃さ、苦みなど違うので色々なお店を廻って自分好みのコーヒーを見つけるのもいいかもしれないですね
僕は、スーパーで売っているインスタントのコーヒーを買ってきて家で飲んでます。
仕事終わって、家に帰りご飯を食べ、シャワーを浴びてからのコーヒーが至福の時です。(笑)
夜にコーヒーって思われる方もいるかと思いますが、仕事がある日の朝にコーヒーを飲むと身体の調子が悪くなるので飲みません。
仕事がある朝は飲まないようにしてます。
日本に居る母親にお土産でベトナムコーヒーをあげてからは、母親もベトナムコーヒーにハマってます。
お土産にはいつも、G7のコーヒーを大量に買って帰ります。ベトナムコーヒーのお土産の定番商品となっていてオススメです。
コロナの規制が段々と緩くなってきているので、ベトナムに来た際は一度ベトナムコーヒーを飲んでみて下さい。
以上、【ベトナムコーヒー事情】の紹介でした。
では、また〜。
よければ、SNSでシェアよろしくお願いします。
コメント