どうも!親バカな父親です。
我が家のタイル張りの床が大変な事になりました。
ベトナムに住んで8年とちょっと。
今の家に住んでからは5年になるのですが初めての経験です。
夜、寝ていると1階の方から「パキパキッ」とい聞きなれない音が ※2階の寝室で部屋の扉を閉めている状況でも聞こえるくらいの音です。
ん??
何の音?
考えている間にも「パキッ」とまた音が
気になり1階に下りてみると、えっ?
床が盛り上がってるではないですか。

なにこれ?
なんで?
夜遅かった事もあり何も出来ないので、このまま寝る事にしましたが、すっかり目が覚めたためネットで調べる事にしました。

南国ではよく見られる現象だそうです。
日本でも事例はあるみたいですよ。
主な原因は
- 室内と室外との温度差
- 経年劣化
- タイルの下地に空洞が発生
温度差は今の時期ベトナムは雨季で気温の変動はありますが、今に限った事ではないので可能性として低そうなので確率的に高いのは経年劣化によって発生したのかなと思います。
もしくは経年劣化と気温の変動が重なった可能性も。
なんにせよ盛り上がった床を通らないと外へ行けないので、ゆっくり慎重に歩いて通ります。
歩くたびに「ミシミシ」「パキッ」と音がするので慎重に渡ります。
朝、娘も起きて心配そうに僕の顔を見てました。
嫁さんは起きて近所の知り合いの業者に連絡を取ってましたが、すぐには修理に来れなくて、1週間後じゃないと来れないと。
いやいや!1週間もこんな状態は勘弁してよ~!
その日の夕方に業者が見に来て最初はOKと言っていたのに数時間後にやっぱり出来ないと連絡が。
え?・・・
話が2転3転するのはベトナムではよくあることなんですけどね〜。
ただ、タイミングよく近所の家がタイルの交換をしていたので、その業者にお願いし我が家もタイル交換してもらうことに決まりました。
修理開始の日程が決まったのでリビングの家具などを移動しなければならないので嫁さんと2人で移動開始。
ソファやテレビ台は重く2人では運べないので業者にお願いします。
7月16日(作業1日目)
作業が始まると僕はただただ見てるだけ。
邪魔にならないよう作業風景の写真を撮ったり動画を撮影
あとはする事が無いのでお勉強タイムです。
半日かけてリビングの方はコンクリートを剥がした所です。

当初、リビングだけの予定だったのですが、2階の寝室の一部屋も盛り上がっているのでお願いすることにしました。
寝室の家具を廊下と僕たちが寝ている寝室の2カ所に分け移動
ベッドを移動させてビックリ!
ベッドの下もかなりタイルが盛り上がってました。
寝室のタイルと下地を剥がし終えたところで1日目終了です。
キッチンの方はまだ大丈夫なのですが、嫁さんが交換したいと言うことなのでキッチンも追加して計3か所のタイルを交換する事に。
リビングにあった家具をキッチン側に持っていってたので、また移動させる羽目に。
二度手間です。汗
7月17日(作業2日目)
2階の寝室の方は無事終です。
この日は作業の監視を嫁さんに任して娘と朝からイオンへ行ってきました。
正直、僕と子供がいても邪魔だったりする事が無いのでいない方が楽な所もあるので。
4時間たっぷり遊んで、1階のピザのお店で昼食を食べて、おもちゃを買って帰りました。
家に着くと2階の寝室のタイルを張り終えた所で、見違えるほど綺麗になってました。
写真撮り忘れた。笑
残すは1階のリビングとキッチンです!
まずはリビングを終わらせてからキッチンに取り掛かります。
明日以降、僕も嫁さんも仕事があり休めないので嫁さんのお姉さんの旦那さんがヘルプで来てくれることになり助かりました。
僕にとっては義理のお兄さんになります。
お義兄さんは、建築系の仕事をしており、自分の家も自分で設計して作った人なので物凄く頼りになります。
帰ってからも娘の遊び相手をしていたので、夕飯の準備が何もできませんでした。
娘が「パン屋さん行きたい」と言うので2人でバイクでパン屋さんへ行って夕飯用のパンを購入。
7月18日(作業3日目)
作業3日目はようやくリビングのタイル張りに取り掛かり、お義兄さんの協力もあり無事新しいタイルに交換終了です。
まだマスキングテープが貼られたままですが綺麗な仕上がりになってます。

7月19日(作業4日目)
4日目はキッチンに取り掛かります。
キッチンに置いてある家具家電をリビングの方へ移動し、タイル剥がし下地を剥がし土を均して4日目の作業は終了。

仕事から帰ってきたら娘とお義兄さんが遊んでて、僕の顔を見るなり恥ずかしい為「パパあっち〜」と言って部屋の隅に隠れてました。笑
明日は下地を作ってタイルを張って完成の予定です。
7月20(作業5日目)
キッチンの方も綺麗に仕上がって無事すべてのタイル張り完了です。
今日で作業終わりなので、業者の人とお義兄さんと僕とで簡単なお疲れ様会を開いてビールで乾杯です。
明日以降、家具などを元の位置に戻したり床や外の掃除にして終わりになりますね。
お義兄さん帰る前に洗面台も新しい物に交換までしてくれてました。
お義兄さんにはホントありがとうです。

タイルが隆起してから約1週間
無事新しいタイルに交換が終わったのでやっと落ち着けます。
嫁さんからは僕達の寝室も交換する?って聞かれましたが、また隆起した時に交換すればいいので取り敢えず今は交換しないと言って却下しました。
寝るだけの部屋なのと、まだ問題ないという理由もあるんですけどね。
以上、【家の床が大変なことになっちゃった】の紹介でした。
では、また〜。
よければ、SNSでシェアよろしくお願いします。
コメント