
「Googleアナリティクスの設定は終わったけど、サーチコンソールの設定がまだ」
「設定方法は簡単?」
「分かりやすく教えてほしい」
そんな悩みを解決する記事を用意しました。
この記事では「Googleサーチコンソールの設定方法」を初心者でも分かりやすい内容で解説していきます。
この記事を読んでGoogleサーチコンソールの設定の手順を理解してブログ運営に役立てましょう!
本記事の内容
- Googleサーチコンソールの設定方法
GoogleサーチコンソールはGoogleが無料で提供している「キーワード分析」ツールです。
通称「サチコ」と呼ばれています。
SNSなどの発信でサチコって見るけど、サチコってだれ?と思っていた方は今日から覚えておいてくださいね。
Googleサーチコンソールでは以下の内容を分析することができます。
- どのキーワードが検索からアクセスされているか
- どんなキーワードで検索されているか
- 記事の表示順位
記事のリライト(修正)に便利なツールです。
ブログ運営するならGoogleアナリティクスと一緒に必ず設定しましょう!
この記事では以下の2パターンでの設定方法を解説していきます。
- 有料テーマ(AFFINGER6)での設定パターン
- プラグイン(ALL in one SEO)での設定パターン
目次
Googleサーチコンソールの設定方法を分かりやすく解説!
Googleサーチコンソールの設定は以下の3つの手順でできます。
Googleサーチコンソール設定3つの手順
手順1:Googleサーチコンソールに登録
手順2:サイトの所有権を確認
手順3:サイトマップを送信
では1つずつ解説していきます。
手順1:Googleサーチコンソールに登録
まずはGoogleサーチコンソールに登録します。
以下のリンクからGoogleサーチコンソール公式サイトにアクセスして登録しましょう。
「今すぐ開始」をクリックします。

「メールアドレスまたは電話番号」でログインしましょう。
必ずGoogleアナリティクスに登録した同じアカウントを使いましょう!

ログインが完了すると画面が切り替わります。
右側の「URLプレフィックス」に「自分のブログのURL」を入力して「続行」をクリック。

アナリティクス設定済みの場合
最初にGoogleアナリティクスに登録していた場合「所有権を自動確認しました」と表示されます。
その場合は手順2を飛ばして「手順3:サイトマップを送信」に進んでください。
表示されない場合は、このまま進んでください。
手順2:サイトの所有権を確認
サーチコンソールトップ画面左側にある「設定」→「所有権の確認」の画面に移ります。
画面下の「その他の確認方法」から「HTMLタグ」を選択します。

以下の画面が表示されるので表示されているコードをコピーしましょう。

コピーする部分は
まだ「確認」は押さなくて大丈夫です。
次から2つの設定パターンで解説していきます。
AFFINGER6で設定する
まずは「AFFINGER6」で設定する方法を解説していきます。
WordPressにログインしてダッシュボードの「AFFINGER管理」→「Google/広告・AMP」をクリックします。
次に「サーチコンソールHTMLタグ」の部分に先ほどコピーしたコードを貼り付け、「Save」して変更を保存します。

サーチコンソールの画面に戻り「確認」をクリックして完了です。

こちらから次の「手順3:サイトマップを送信」に進めます。
ALL in one SEOで設定する
次は「ALL in one SEO」で設定する方法を解説していきますね。
コードをコピーするところまでは同じです。
WordPressにログインしてダッシュボードから「ALL in one SEO」→「一般設定」を選択。

上部カテゴリーから「ウェブマスターツール」→「Google検査サーチコンソール」を選択。
Google検証コードを入力する欄が表示されるので先ほどコピーしたコードを貼り付け、「変更を保存」をクリックします。

サーチコンソールの画面に戻り「確認」をクリックして完了です。

手順3:サイトマップを送信
最後にサイトマップをサーチコンソールに送信します。
サーチコンソールの画面左の「サイトマップ」をクリックします。
「新しいサイトマップの追加」の部分に「sitemap.xml」と入力して「送信」をクリックしましょう。
「サイトマップを送信しました」と表示されるのでOKをクリック。

画面が替わり「成功しました」と表示されていればOKです。

もし「取得できませんでした」と表示された場合は、少し時間をおいてから確認してみてくださいね。
サーチコンソールの設定のまとめ
今回はGoogleサーチコンソールの設定方法を3つの手順で解説しました。
最後にもう一度、手順をおさらいしましょう!
Googleサーチコンソール設定3つの手順
手順1:Googleサーチコンソールに登録
手順2:サイトの所有権を確認
手順3:サイトマップを送信
サーチコンソールはブログ運営に欠かせないツールなので必ず設定しましょうね。