
WordPressでブログを始めたいけど開設方法が分からない
オススメのサーバーが知りたい
こんな悩みや疑問を解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する「WordPressブログの始め方」を実践すれば、初めての方でもWordPressでブログを開設することができますよ。
記事前半ではレンタルサーバーについて、後半ではWordPress登録までの流れを解説するので、じっくり読み込んでください。
本記事の内容
- オススメのサーバー解説
- WordPress登録方法解説
※WordPressの登録方法が知りたい人は『WordPressでブログの始め方』をクリックすると該当箇所にとべますよ!
目次
WordPressでブログを始めるならエックスサーバーがオススメ

エックスサーバーは国内シェアNo.1のサーバーとなってます。
WordPressでブログを始めるにあたって「エックスサーバー」をオススメします!
エックスサーバーが選ばれる3つの理由!
理由1.大量アクセスに強い
圧倒的サーバー性能でアクセスを高速処理することで他ユーザーの影響を受けず安定的な速度環境を提供してくれます。
サーバー落ちといった不安から解消されます。
理由2.安心・安全の24時間サポート体制
分からないことやトラブルなど、365日24時間安心のサポート体制で初心者でも安心して利用することができます。
僕も登録時にサポートに助けてもらいながら登録しました。
理由3.便利な充実した機能
Webサイト運営に必須な機能からWorldPressに特化した機能など幅広くサポートしてくれる機能があります。
- WorldPress簡単インストール
- WorldPress簡単移行
- 無料独自SSL
- 自動バックアップ
誰でも簡単に登録できる理由
予備知識がない状態からでも簡単に登録できます。
なぜなら誰でも最初はゼロスタートだからです。
実際に僕も知識ゼロの完全初心者の状態からでもサーバー登録をして今現在、問題なく利用できてます。
無料サーバーでもいいと思うかもしれません。
しかし、無料サーバーの場合はメンテナンスに時間かかったり、突然のアカウント停止などデメリットの要素があります。
そういった点からもエックスサーバーをオススメします。
繰り返しになりますが、誰でも簡単に登録することができますよ。
おすすめプラン
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|
料金 | 月額495円〜 2/3まで実質半額! | 月額990円〜 2/3まで実質半額! | 月額1,980円〜 2/3まで実質半額! |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
vCPU/メモリ | 128コア/1024GB | 128コア/1024GB | 128コア/1024GB |
vCPU/メモリ リソース保証 | 6コア/8GB | 8コア/12GB | 10コア/16GB |
ディスク容量 | 300GB(NVMe SSD) | 400GB(NVMe SSD) | 500GB(NVMe SSD) |
電話・メール サポート | あり | あり | あり |
独自ドメイン 永久無料特典 | あり .com/.netなどに対応 | あり .com/.netなどに対応 | あり .com/.netなどに対応 |
お試し期間 | 10日間無料 | 10日間無料 | 10日間無料 |
- オススメのプランはコスパに優れた「スタンダード」
個人利用、商用利用どちらのも利用できます。 - プレミアムプラン
大規模サイトの運営に最適 - ビジネスプラン
抜群の安定性を誇る最上位プラン!ビジネス利用におすすめ!
まずはスタンダードプランで利用し物足りないと感じた場合はプラン変更もありです。
今なら2/3まで半額キャンペーン中でお得に登録できますよ!
WordPressブログの始め方
以下の6つのステップでWordPressブログを始めることができます。
WordPress登録手順
- WordPressクイックスタート選択
- 契約期間・ドメイン選択
- WordPress情報入力
- アカウント情報入力
- 支払い情報入力
- SMS・電話認証
申し込み
左側の「新規お申し込み」をクリックし、アカウントとサービスの申込みを同時に行います。

WordPressクイックスタートを選択
スタンダード、プレミアム、ビジネスのなかから好きなプランを決めます。
最初はスタンダードを選んでおけば大丈夫です。
すぐにブログ運営を始めたい方は「WordPressクイックスタートを利用する」にチェックを入れて「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック
WordPressクイックスタートを選ぶと下記の5つの内容を一括で設定できます。
一括お申込みの内容
- サーバーお申し込み
- 独自ドメイン取得・設定
- WordPressのインストール
- テーマのインストール
- 本契約・料金の支払い
WordPressクイックスタートを選んだ場合は10日間の無料期間はないので注意してください。

契約期間・ドメインの選択
サーバーの契約期間を選択します。
契約期間は下記の5つの期間から選びます。
契約する期間が長期間になるほど利用料金が安くなります。
- 3ヶ月
- 6ヶ月
- 12ヶ月
- 24ヶ月
- 36ヶ月
次にドメインを選択します。
好きなドメイン名を入力します。
一度決めたドメイン名は後から変更できないので注意してくださいね。

独自ドメイン取得方法はこちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ、読んでみてください。
-
-
ブログの始め方丨初心者にオススメの独自ドメイン取得方法を完全解説!
続きを見る
WordPress情報入力
WordPressに登録する情報を入力してきます。
ブログ名は後からでも変更できるので、この時点で決まっていなければ仮のブログ名でも大丈夫ですよ。

注意ポイント
ユーザー名とパスワードはWordPressにログインするときに必要になるので忘れないようメモしておくといいですよ。
テーマは最初は無料の「Cocoon」を選択。後からテーマは変更できます。
AFIINGER6は有料テーマになってますが、SEOやアフィリエイトに対しての機能が充実しているので初心者ブロガーの方にオススメのテーマになってます。
WordPressおすすめテーマは、こちらの記事で詳しく解説しているので読んでくださいね!
-
-
徹底比較丨初心者ブロガーに向けたWordPress有料テーマおすすめ5選
続きを見る
アカウント情報入力
契約に必要なアカウント情報を入力していきます。


全て入力し終わったら「次へ進む」をクリック
支払い情報入力
クレジットカードの情報を入力してきます。
カード番号、有効期限、セキュリティーコードを入力し「確認画面へ進む」をクリックします。
セキュリティーコードはカード裏面の3桁の数字です。

登録したメールアドレスにメールが届くのでメール本文に記載されている確認コードをコピーし「確認コード入力欄」に貼り付けます。

確認コードを入力したら「次へ進む」をクリック
最終確認
申し込み内容に間違いがなければ「この内容で申込みする」をクリック

SMS・電話認証
認証コードを受け取るため、電話番号を入力
受け取り方法をテキスト(SMS)か自動音声から選択し「認証コードを取得する」をクリック

届いた認証コードを入力し「認証して申し込みを完了する」をクリック

申込み完了
この画面が表示されると申し込みが完了したことになります。

申し込み完了後に登録したメールアドレスに設定完了のメールが届きます。
メール本文にログインURLなどが記載されているのでメールは捨てないようにしてください。
WordPressブログの始め方まとめ
この記事ではWordPressでブログ開設するまでの流れを解説しました。
最後にもう一度手順をおさらいしましょう!
WordPress登録手順
- WordPressクイックスタート選択
- 契約期間・ドメイン選択
- WordPress情報入力
- アカウント情報入力
- 支払い情報入力
- SMS・電話認証
難しい操作などは一つもありません。
これからブログを作る予定の方はWordPressを使って始めましょう!
今なら2/3まで半額キャンペーン実施中です。