
本記事を書いているボクはブログ歴1年で月1万円の収益達成。
当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、稼ぐ方法を発信しています。
自身でもレンディングに預けて、毎月利息をもらってます。
たしかに、仮想通貨を買ってみたいけど損はしたくないし、利益が出てるのか不安ですよね。
今回はそんな方のために、仮想通貨の運用実績を公開、オススメの運用方法を紹介します。

ボクは2022年11月から仮想通貨を始めました。
この記事で紹介している運用方法なら、リスクを最小限に抑えて仮想通貨を始められます。
仮想通貨は資産運用のひとつです。
ボクの運用実績をあなたの仮想通貨運用の参考にしてみてください。
2024年のビットコインの半減期に備え、今のうちから準備しておきましょう。
半減期とは?
新しいビットコインが発行される量が半分になる期間のこと。
最初はたくさんビットコインが発行されすが、一定の時間が経過するとその量が半分に。
そしてさらに一定時間が経過すると、また半分に。
これが仮想通貨の半減期の仕組みです。

半減期は、仮想通貨の価値や取引の仕組みに影響を与える重要な要素のひとつ。
ビットコインの供給が徐々に減少することで、通貨の価値が安定します。
その結果、今以上に成長する可能性があるわけです。
もし、これから仮想通貨を始めるなら「コインチェック」がオススメ!
コインチェックのアプリは初心者でも操作が簡単です。

ボクも初めて仮想通貨を買ったのはコインチェックからでした。
口座開設は10分あれば開設できますよ。
目次
先週の運用実績
先週の評価損益は以下のとおり。
先週の評価損益
- ビットコインの評価損益:+14,258円
- イーサリアムの評価損益:+948円
ビットコイン運用実績

10/23〜10/30の実績
まずは、ビットコインの51週目の評価額と推移から紹介します。

ビットコイン運用実績
- ビットコイン保有数:0.00732592 BTC
- 投資額:18,677円
- 評価額:37,888円
- 評価損益:+19,211円

ビットコインは先週より13.07%増でした。

※1BTCの価格は10/30の終値で計算
イーサリアム運用実績

10/23〜10/30までの実績
次にイーサリアムの51週目の評価額と推移を紹介します。

イーサリアム運用実績
- イーサリアム保有数:0.02786721 ETH
- 投資額:6,000円
- 評価額:7,492円
- 評価損益:+1,492円

イーサリアムは先週より7.27%増でした。

※1ETHの価格は10/30の終値で計算
仮想通貨の失敗しない買い方
仮想通貨の失敗しない買い方を紹介していきます。
リスクを抑えた買い方を理解して仮想通貨を買ってみましょう!
ポイントは以下の2つです。
- 取引所で買う
- 安いときに買う

これだけ?って思いますが、これが損をしない買い方の重要なポイントです。
1つずつ解説していきますね。
1.取引所で買う
仮想通貨を買う方法は販売所と取引所の2つありますが、販売所は手数料がかかります。
項目 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
手数料 | ✕(高い) | ○(安い) |
取引成立 | ○(提示価格で成立) | ✕(価格がマッチしたら成立) |
操作方法 | ○(簡単) | △(難しいが慣れると簡単) |
取引所での買い方に最初は慣れなくて難しいと感じるかもしれません。
しかし慣れてくるとそうでもないので、仮想通貨を買うときは「取引所」を利用しましょう!
2.安いときに買う
安いときに買うは当たり前ですが、価格チャートを見て相場をチェックして買いましょう!
ボク自身、初めて仮想通貨を買った2022年11月6日のレートは1BTC=320万円でした。
2日後には1BTC=300万円まで下がり、その10日後には1BTC=230万円まで下がってます。

もう少し買うのを待てば安く買えましたね。

でも「価格がいつ上がるの?」「いつ下がるの?」は分かりませんよね。
下がるのを待っていたら、いつの間にか高騰して結局買うチャンスを逃してしまいます。
なので少額からでもいいので、まずは仮想通貨を買ってみましょう!
自分のお金を使いたくない方は無料で仮想通貨がもらえるキャンペーンを利用するのもアリです。
以下に口座開設するだけで仮想通貨がもらえるキャンペーンをまとめました。
キャンペーン | キャンペーン内容 | 条件 | 期間 |
---|---|---|---|
ビットポイント | イーサリアム 1,500円分 | 口座開設 | 10/31(火) 16:00まで |
コインチェック | ビットコイン 1,500円分 | 口座開設 本人確認完了 | 未定 |
ビットフライヤー | ビットコイン 1,000円分 | 「yrv4e20k」 入力して口座開設 | 未定 |
ビッコレ | ビットコイン 1,000円分 | 新規登録 初回ログイン | 未定 |
詳しく知りたい方は、こちらの記事「ビットコインが無料でもらえる口座開設キャンペーンまとめ!」で解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
-
ポイ活でビットコインが無料でもらえるキャンペーンまとめ!
続きを見る
運用するならガチホ一択
仮想通貨の失敗しない運用方法は、ガチホ&放置が最適です。
ガチホとは
ガチ(本気)でホールド(hold)を省略した言葉です。
ガチホ=本気で長期投資という意味です。
買ったあとは何もせず、ただ放置するだけなので忙しい方やズボラな方でも継続できますよ。
ガチホは長期的に資産を増やしていきたい方にオススメの運用方法です。
詳しくは、こちらの記事「ビットコインは買って長期保有のほったらかし運用が1番!」で解説しています。
ぜひ参考にしてください。
-
ビットコイン(仮想通貨)はほったらかし運用がオススメ!
続きを見る
ガチホするならレンディングが熱い!
ガチホするなら多くの利益を得たいですよね?
オススメなのが「レンディング」でほったらかし運用です。
レンディングは仮想通貨を貸し出して、利息をもらい増やしていく運用方法です。
レンディングの利率はサービスによって異なります。
詳細は以下の表にまとめました。
表を見て分かるようにレンディング運用で1番高利率なのが「PBRレンディング」です。
PBRレンディングなら年率最大12%で資産を増やせます。

ボクもPBRレンディングでビットコインを年利10%で運用してます。
PBRレンディングが気になった方は、こちらの記事「PBRレンディングは怪しい?運用中のボクがデメリットと評判を徹底解説!」で解説しています。
-
PBRレンディングは怪しい?評判やデメリットを運用中のボクが解説!
続きを見る
まとめ:仮想通貨の資産運用は長期保有のガチホがオススメ!
今回は仮想通貨の運用51週目の実績を紹介しました。
ビットコインの価格が500万円台まで高騰したこともあり、今週の評価額も高評価でした。
早い段階から保有していた方は今回の高騰で少なからず利益が出たはず。
ただ仮想通貨はリスクがあるので、少額で長期運用するのがベスト。

まずは少額で買ってみるのが1番ですね。
口座は10分もあれば開設できますよ。
口座開設の詳しい手順が知りたい方は、こちらの記事「コインチェック口座開設丨マイナンバーカード提出不要!」で解説しています。
ぜひ参考にしてください。
-
コインチェック口座開設丨マイナンバーカード提出不要!
続きを見る
買った仮想通貨はレンディングに貸し出して増やしていくのが1番!
レンディングを始めたい方は、こちらの記事「「PBRレンディングの始め方丨レンディング運用中のボクが徹底解説!」で解説しています。
-
あわせて読みたいPBRレンディングの始め方を解説!3,000円分のBTCもらえるキャンペーン中!
続きを見る