広告

仮想通貨(暗号資産)のガチホ運用【40週目】の実態公開!

コインチェック公式サイト
  • 「仮想通貨を買ってみたいけど、実際の損益はどんな感じなの?」
  • 「仮想通貨の運用実績が知りたい」

そんな疑問を解決できる記事を用意しました。

自己紹介

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。

当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。

たしかに、仮想通貨を買ってみたいけど損はしたくないし、利益が出てるのか不安ですよね。

この記事はそんな方のために、仮想通貨の運用実績を公開して運用方法を紹介します。

この記事で紹介している方法で運用すれば、リスクを最小限に抑えながら仮想通貨を始められますよ。

仮想通貨は資産運用のひとつです。

ボクの運用実績をあなたの仮想通貨運用の参考にしてください。

2024年のビットコインの半減期に備え、今のうちから準備しておきましょう。

これから仮想通貨を始めるなら「コインチェック」がオススメです。

口座開設は10分もあれば開設できますよ。

\アプリDL数No.1/

コインチェックで口座開設する

無料で口座開設できます

先週の評価損益の結果は以下のとおり。

先週の評価損益

  • ビットコインの評価損益:+11,600円
  • イーサリアムの評価損益:+1,295円

ビットコイン運用実績【40週目の評価額と推移】

8/7〜8/13の実績

BTC運用実績40週目

ビットコイン運用実績

  • ビットコイン保有数:0.00732592 BTC
  • 投資額:18,677円
  • 評価額:31,242円
  • 評価損益:+12,565円(先週+965円)
BTC詳細

※1BTCの価格は8/13の終値で計算してます。

イーサリアム運用実績【40週目の評価額と推移】

8/7〜8/13までの実績

ETC運用実績40週目

イーサリアム運用実績

  • イーサリアム保有数:0.03186721 ETH
  • 投資額:7,000円
  • 評価額:8,556円
  • 評価損益:+1,556円先週+261円

※1ETHの価格は8/6の終値で計算してます。

ETC詳細

仮想通貨の失敗しない買い方

では実際に仮想通貨の失敗しない買い方を紹介していきます。

リスクを抑えた買い方を理解して、仮想通貨を買ってみましょう!

ポイントは以下の2つです。

  1. 取引所で買う
  2. 安いときに買う

これだけ?って思いますが、これが損をしない買い方の重要なポイントです。

1つずつ解説していきますね。

ポイント1:取引所で買う

仮想通貨を買う方法は販売所と取引所の2つありますが、販売所は手数料がかかります。

項目販売所取引所
手数料(高い)○(安い)
取引成立○(提示価格で成立)(価格がマッチしたら成立)
操作方法○(簡単)△(難しいが慣れると簡単)
※販売所と取引所の違い

取引所での買い方に最初は慣れなくて難しいと感じるかもしれません。

しかし慣れてくるとそうでもないので、仮想通貨を買うときは「取引所」を利用しましょう!

ポイント2:安いときに買う!

安いときに買うは当たり前ですが、価格チャートを見て相場をチェックして買いましょう!

ボク自身、初めて仮想通貨を買った2022年11月6日のレートは1BTC=320万円でした。

2日後には1BTC=300万円まで下がり、その10日後には1BTC=230万円まで下がってます。

売り買い詳細

10日間は長いですが、2日間買うのを待っていたら20万円安く買えてた訳です。

でも「価格がいつ上がるの?」「いつ下がるの?」は分かりませんよね。

下がるのを待っていたら、いつの間にか高騰して結局買うチャンスを逃してしまいます。

なので少額からでもいいので、まずは仮想通貨を買ってみましょう!

仮想通貨を買うには口座を持っていないと「買いたい」と思ったときに買えないです。

10分もあれば開設できるのでサクッと開設しましょう。

\アプリDL数No.1/

コインチェックで口座開設する

無料で口座開設できます

仮想通貨の失敗しない運用方法は「ガチホ」するだけ!

仮想通貨の失敗しない運用方法は、ガチホ&放置の1択です。

ガチホとは

ガチ(本気)でホールド(hold)を省略した言葉です。

ガチホ=本気で長期投資という意味です。

買ったあとは何もせず、ただ放置するだけなので忙しい方やズボラな方でも継続できますよ。

ガチホは長期的に資産を増やしていきたい方にオススメの運用方法です。

詳しくは、こちらの記事「ビットコインは買って長期保有のほったらかし運用がヤバい!」で解説しています。

ぜひ参考にしてください。

仮想通貨ほったらかし運用
ビットコインは買って長期保有のほったらかし運用が1番!

続きを見る

ガチホするならレンディング運用

ガチホするなら多くの利益を得たいですよね?

オススメなのが「レンディング」でのほったらかし運用です。

レンディングは保有している仮想通貨を貸し出して利益を得る運用方法です。

レンディングの年利は貸出すところによって異なります。

詳細は以下の表にまとめました。

レンディングサービスの年率比較表
レンディングサービス年率評価
PBRレンディング10%〜12%
ビットレンディング8%〜10%
コインチェック1%〜5%
bitbank3%
GMOコイン1%〜3%

表を見て分かるようにレンディング運用で1番高年利なのが「PBRレンディング」です。

PBRレンディングは年率最大12%で貸し出し可能で資産を増やせます。

PBRレンディングは3つの手順で10分で登録できますよ。

詳しい手順は、こちらの記事「PBRレンディングの始め方【3つの手順】徹底解説!」で解説しています。

PBRレンディングの始め方
PBRレンディングの始め方丨レンディング運用中のボクが徹底解説!

続きを見る

まとめ:仮想通貨の資産運用は長期保有のガチホがオススメ!

コインチェック公式サイト

今回は仮想通貨の運用40週目の実績を紹介しました。

もしこれから、仮想通貨を買うなら長期保有のガチホ一択です。

長期保有して資産を増やしていきましょう。

とはいえ仮想通貨を長期保有するには、まず仮想通貨を買う必要があります。

この記事を読んで仮想通貨の資産運用に興味がでた方は、今からでも遅くはないので始めてみませんか?

口座は10分もあれば開設できますよ!

\アプリDL数No.1/

コインチェックで口座開設する

無料で口座開設できます

口座開設の詳しい手順は、こちらの記事「コインチェック口座開設丨マイナンバーカード提出不要!」で解説しています。

ぜひ参考にしてください。

コインチェック口座開設の手順
コインチェック口座開設丨マイナンバーカード提出不要!

続きを見る

  • この記事を書いた人

ヤマシタ ユウイチ

仮想通貨(暗号資産)×ブログの始め方&運用方法を発信丨ブログ1年継続で5桁の収益達成丨仮想通貨レンディング運用で不労所得もらって3ヶ月丨【経歴】中卒→中小企業勤務→ベトナム生活8年→ブロガー

-仮想通貨運用実績
-, , ,