
- 「仮想通貨の運用実績が知りたい」
- 「実際の損益はどんな感じ?」
そんな悩みや疑問を解決できる記事を用意しました。
この記事は2022年11月6日から仮想通貨を始めたボクのリアルな運用レポートです。
ボクが購入している仮想通貨は「ビットコイン(BTC)」と「イーサリアム(ETH)」の2つ。
メタバースやNFTで利用されると予想されている仮想通貨で、今後さらに価格が上がると期待されています。
2023年に入ってからビットコインの価格が上昇しています。
2022年の12月末時点でのビットコインの価格は220万円まで下がっていましたが、2023年に入り300万円台にまで回復してきました。
2023年4月2日の終値で370万円台まで上がり、年初から3ヶ月で150万円上昇し、上昇率は約70%に達してます。
さらにビットコインは、2100万枚と発行される枚数が限られており現在9割がすでに発行済みで残すは1割のみ。
そのため将来的にもっと価格が上がると予想されてますよ。
乗り遅れないうちに「今のうちだ!」と思った方はこちらのリンクからどうぞ!
コインチェックは500円からビットコインを持つことができます。
先週のそれぞれの評価損益は以下の結果でした。
先週の評価損益
ビットコインの評価損益:+7,357円
イーサリアムの評価損益:+728円
目次
ビットコイン運用実績【21週目の評価額と推移】
3/27〜4/2の実績

ビットコイン投資実績
- ビットコイン保有数:0.00569144BTC
- 投資額:13,400円
- 評価額:21,452円
- 評価損益:+8,052円
※1BTCの価格は4/2の終値で計算してます。

イーサリアム運用実績【21週目の評価額と推移】
3/27〜4/2までの実績

イーサリアム投資実績
- イーサリアム保有数:0.01830055ETH
- 投資額:3,500円
- 評価額:4,422円
- 評価損益:+922円
※1ETHの価格は4/2の終値で計算してます。

失敗しない仮想通貨の買い方
仮想通貨に興味があり始めたい方に仮想通貨の失敗しない買い方を紹介していきます。
リスクを抑えた買い方を理解して仮想通貨を買ってみましょう!
ポイントは以下の2つです。
- 取引所で買う
- 安いときに買う
これだけ?って思いますが、これが損をしない買い方の重要なポイントになります。
1つずつ解説していきます。
ポイント1:取引所で買う
ポイント1つ目は取引所で買うです。
仮想通貨を買う方法は販売所と取引所の2つありますが販売所は手数料がかかります。
販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
手数料 | ✕(高い) | ○(安い) |
取引成立 | ○(提示価格で成立) | ✕(価格がマッチすることで成立) |
操作方法 | ○(簡単) | △(難しいが慣れると簡単) |
取引所での買い方は最初は慣れなくて難しいと感じるかもしれません。
しかし、慣れてくるとそうでもないので仮想通貨を買うときは「取引所」を利用して買いましょう!
販売所と取引所の違いについては、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ、読んでみてください!
-
販売所と取引所どっちがお得?メリット・デメリットを解説!
続きを見る
ポイント2:安いときに買いましょう!
安いときに買うは当たり前ですが、価格チャートを見て相場をチェックしてから買うようにしましょう!
ボク自身、初めて仮想通貨を買った2022年11月6日のレートは1BTC=320万円で購入しました。
2日後には1BTC=300万円まで下がり、その10日後には1BTC=230万円まで下がってます。

10日間は長いですが、2日間買うのを待っていたら20万円安く買うことができていた訳です。
でも「価格がいつ上がるの?」、「いつ下がるの?」は分かりませんよね。
下がるのを待っていたら、いつの間にか高騰して結局買うチャンスを逃したなんてことになっちゃいますし。
なので少額からでもいいのでまずは買って仮想通貨を持ってみることから始めましょう!
失敗しない仮想通貨の運用方法
失敗しない仮想通貨の運用方法は、ガチホ&放置の1択です。
ガチホとは
ガチ(本気)でホールド(hold)を省略した言葉です。
ガチホ=本気で長期投資という意味です。
買ったあとは何もせず、ただ放置するだけなので忙しい方やズボラな方でも継続することができます。
ガチホは長期的に資産を増やしていきたい方にオススメの運用方法です。
仮想通貨を現金に換金しなければ税金は発生しません。
日本は仮想通貨に対しての税制がものすごく厳しいです。緩和されるまではガチホのままでいましょう!
仮想通貨を始めるならコインチェックがオススメ!
今回は仮想通貨の21週目の運用実績を紹介しました。
仮想通貨を始めるなら「コインチェック」をオススメします!
コインチェックのオススメ理由
- アプリダウンロード数No.1
- 初心者でも操作が簡単
- 取り扱い銘柄が豊富
- 500円からビットコインが買える
低コストでいろいろな仮想通貨を持ちたい方は取扱銘柄が豊富な「コインチェック」をどうぞ!
仮想通貨をただの投資対象として見るだけではなく、日本円がこの先なにかあったときのために保有しておくのも選択肢としてありですね。