
「Google検索で仮想通貨アフィリエイト禁止って出ていたけど実態はどうなの?」
こんな疑問を解決できる記事を用意しました。

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。
当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。
「仮想通貨 アフィリエイト」で検索したら「仮想通貨 アフィリエイト禁止」と出て驚いた方も多いはずです。
結論、2023年9月時点で仮想通貨アフィリエイトは禁止されていなので安心してください。

実際にボクもこうして仮想通貨ブログを運営しているのが証拠ですね。
しかし、過去に1度だけ仮想通貨アフィリエイトが禁止されていた出来事があります。
その教訓から仮想通貨ブロガーが学ぶべきことが多いのも事実です。
過去の背景を知らずに仮想通貨アフィリエイトを始めると、最悪アカウント停止に繋がりますよ。
今回は、仮想通貨アフィリエイトが禁止の実態と注意点を紹介していきますね。
この記事を読めば、禁止が間違いだという事実と注意点を理解できますよ。
これから仮想通貨アフィリエイトを始める方は、この記事を参考にして不安要素を吹き飛ばしてくださいね。
目次
【結論】仮想通貨アフィリエイトは禁止じゃありません!
前述のとおり、仮想通貨アフィリエイトは禁止されていません。
実際に「アクセストレード」や「TCSアフィリエイト」の大手ASPは現在も仮想通貨のアフィリエイトを取り扱っています。
仮想通貨は冬の時代といわれてましたが、最近になってまた需要増加に伴い勢いがあるジャンルです。
仮想通貨ブログを始めてみたい方は、こちらの記事「仮想通貨ブログのやり方丨知識ゼロから【月1万円】稼ぐ方法徹底解説!」で解説しています。
ぜひ参考にしてください。
-
仮想通貨ブログのやり方丨知識ゼロから【月1万円】稼ぐ方法徹底解説!
続きを見る
仮想通貨アフィリエイトが禁止と噂される理由
ではなぜ仮想通貨アフィリエイトが禁止と噂されているのか?
それは2018年にアフィリエイトが規制された経緯があるから。
以下の画像が当時の規制に関する資料です。
1番下に「アフィリエイターによる勧誘の禁止」の文言があります。

その名残りで、仮想通貨アフィリエイトが禁止という噂が未だに独り歩きしている感じですね。
しかし、仮想通貨アフィリエイトの規制も緩和されて、2023年9月現在禁止されることなくアフィリエイトOKですよ。
アフィリエイト禁止の可能性はゼロではない!
ただし今後、仮想通貨アフィリエイトは絶対に大丈夫!という意味ではありません。
今は規制が緩和されているだけであって、この先規制が厳しくなる可能性があります。
なぜなら仮想通貨ブロガーが増えており「絶対儲かります!」や「今始めないと損します!」などといった誇張表現が増えつつあります。
また、各取引所が開催するキャンペーンの注意事項に記載されている内容を無視した訴求をブログやSNSで見かけるようにもなってます。
実際に2018年の「アフィリエイターの勧誘の禁止」の背景には、上記のような無責任な文章で投資の知識がないユーザーを勧誘しトラブルが起きたからとも言われてます。
そんな過去がある仮想通貨アフィリエイトなので、注意することがたくさんあります。
仮想通貨アフィリエイト4つの注意点
仮想通貨アフィリエイトの注意点は以下の4つです。
仮想通貨アフィリエイトの注意点
- 仮想通貨初心者を煽るような文章を書かない
- 誇張した表現を使わない
- 事実と異なることを書かない
- 訴求のルールを破らない
1つずつ解説していきます。
仮想通貨初心者を煽るような文章を記載しない
1つ目の注意点は、仮想通貨初心者を煽るような文章を書かないようにしましょう。
例をあげると「今が始めるチャンスです!」みたいな文章です。
なぜなら、無理やり仮想通貨の取引に誘導された仮想通貨初心者が、取引で大きな損失を被った事例が少なからずあるからです。
このような被害はユーザーだけではなく、取引所も法的なリスクを負うことになります。
正直、無責任な煽りはASPや取引所、健全な仮想通貨ブロガーからすると迷惑です。
そのため初心者を煽るような文章は書かないようにしてくださいね。
誇張した表現を使わない
2つ目の注意点は、誇張した表現を使わないことです。
たとえば
- 確実に10万円稼げます
- 1ヶ月で◯◯万円稼げる
アフィリエイト収益を伸ばしたい気持ちは分かります。
しかし、仮想通貨市場は確実性ではなく可能性の話です。
たとえばビットコインの価値が将来1億円の価値になるか誰にも分かりませんよね。
繰り返しになりますが、誇張した表現を使うのではなく、事実をベースに表現して訴求しましょう。
事実と異なることを記載しない
3つ目の注意点は事実と異なることを書かないこと。
事実と異なることを書いてしまうと「ASPとメディア運営者」や「ユーザーとASP」などでトラブルが発生してしまうからです。
分かりやすくいうと、手数料が無料じゃない取引所を紹介するのに「◯◯◯は手数料無料です。今すぐ登録しましょう。」といった感じの文章です。
大切なのは、アフィリエイターが報酬をもらって得するだけではダメです。
ユーザーが得する情報を伝えてお互いがWin-Winの関係にならなければ意味がありません。
そのため、事実と異なることは書かないでくださいね。
訴求のルールを破らない
4つ目の注意点は、訴求のルールを破らないことですね。
これは主に、各取引所が不定期に開催するキャンペーンの訴求に関係してます。
各取引所の注意事項において、キャンペーンの訴求の注意事項が記載されています。
ぶっちゃけ、規約を細かく読む人のほうが少数ですよね。
- なりすまし
- アフィリエイト
- ブログへの掲載
- 広告出稿
- SNSアカウントへの掲載NGなど
また、ASPにも成果NG条件の欄に記載されているので確認しましょう。
最近だと、紹介コードを使っての口座開設の訴求や集客がSNSを中心に拡散。
その結果、紹介キャンペーンの期間が前倒しで終了しASPを通して取引所から通達がありました。
最悪、発生した報酬が無効になる可能性もあるため、訴求ルールは守りましょうね。
仮想通貨アフィリエイトが稼げる理由
でもなぜ、仮想通貨アフィリエイトが稼ぎやすいのか?それは以下の理由にあります。
稼ぎやすい理由
- 需要増加が期待できる
- 報酬が高単価
1つずつ解説していきます。
1.需要増加が期待できる
NFT関連やメタバースといった需要が増え始めてきていることが理由の1つに挙げられます。
NFTやメタバースは仮想通貨を使って取引するため、これらの需要が高まれば否が応でも仮想通貨の需要も増加しますよ。

まだ需要のピークを迎えていないため、今のうちから準備しておくといいですね。
2.報酬が高単価
2つ目の理由は報酬が高単価だからです。
とはいえ、ピーク時の単価に比べると減額や案件の終了などがありました。
それでも仮想通貨アフィリエイトは単価がいい部類に入り、成果地点も口座の開設とハードルが低い点も相まって稼ぎやすいジャンルです。
仮想通貨アフィリエイトの始め方【初心者向け】
仮想通貨アフィリエイトが禁止じゃないことは分かりましたよね。
あとは稼ぎたい方は実際に行動するだけです!
とはいうものの、多くの方は行動せず何もせず終わっていくのが目に見えてます。
稼いでいる人は行動しているんじゃなく「行動するから稼げる」が正しいですね。
もちろん強制ではありませんよ。
仮想通貨アフィリエイトを始めたい方は、こちらの記事「仮想通貨ブログのやり方丨知識ゼロから【月1万円】稼ぐ方法徹底解説!」を参考にしてみてください。
-
仮想通貨ブログのやり方丨知識ゼロから【月1万円】稼ぐ方法徹底解説!
続きを見る
【FQA】仮想通貨アフィリエイトのよくある質問
仮想通貨アフィリエイトのよくある質問に答えていきます。
Q1.仮想通貨アフィリエイトは危ない?
安全なビジネスなので大丈夫です。
「アフィリエイト」って聞くと「怪しい」や「危ない」といったネガティブなイメージが強いはず。
しかし、アフィリエイトは普通の広告収益のビジネスですよ。
YouTubeを見てると動画の途中で広告が流れますよね。
実はあれも広告収益が発生しているので括りは同じです。
でも「楽に稼げるアフィリエイトのやり方教えます。」という悪質なビジネスもあるので気をつけましょう。
Q2.仮想通貨アフィリエイトは誰でもできるの?
学生さんや主婦、サラリーマンなら誰でもできます。
PC1台あれば始められるので副業にもピッタリです。
スマホでもできなくはないですが、ブログを書くとなると最低でもタブレットはあると便利ですね。
Q3.今から仮想通貨アフィリエイトを始めても大丈夫?
結論、稼げます。が簡単に稼げるというわけではないので間違えないでくださいね。
どのジャンルにも言えることですが、流行する前に始めるのが1番稼げるパターンです。
特に仮想通貨ジャンルは2021年〜2022年頃にトレンドになり、仮想通貨ブロガーが一気に増えました。
しかし、2023年に入り仮想通貨冬に時代と言われ、稼ぐことが難しい時期ではあります。
それでも、NFTやメタバースなど需要が増え始めてきている今、また仮想通貨ブロガーが増え始めていますよ。
新しい波に乗り遅れないためにも、仮想通貨アフィリエイトで稼ぎたいなら早めに行動しましょう。
まとめ:仮想通貨アフィリエイトは禁止ではない!
今回は、仮想通貨アフィリエイトの禁止の実態と注意点について解説しました。
結論は仮想通貨アフィリエイト禁止の事実はなく、2023年9月時点でもアフィリエイトOKです。
そして仮想通貨アフィリエイトは稼ぎやすいけど、注意点をしっかり把握したうえで取り組まないと稼げないジャンルです。
最後にもう一度、注意点をおさらいしましょう!
仮想通貨アフィリエイトの注意点
- 仮想通貨初心者を煽るような文章を書かない
- 誇張した表現を使わない
- 事実と異なることを書かない
- 訴求のルールを破らない
アフィリエイトで稼ぎたいからといって、誇張した表現を使ったり過激な文章で煽ったりするとアカウント停止になります。
そのため、これから仮想通貨ブログに挑戦する方は注意点を意識して記事を書きましょう。
仮想通貨ブログの具体的な始め方は、こちらの記事「仮想通貨ブログのやり方丨知識ゼロから【月1万円】稼ぐ方法徹底解説!」を参考にしてください。
-
あわせて読みたい仮想通貨ブログのやり方丨知識ゼロから【月1万円】稼ぐ方法徹底解説!
続きを見る