広告

ビットレンディングの始め方丨ビットポイントから送金するやり方!

ビットレンディング公式サイト
  • 「リスク分散でビットレンディングを利用したい。」
  • 「ビットレンディングの始め方を教えて欲しい。」

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

自己紹介

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。

当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。

仮想通貨のほったらかし運用の1つにレンディング運用があります。

すでに他のレンディングサービスで運用を始めている方も多いはず。

しかし、仮想通貨は価格変動の幅が多くリスクも高いです。

そのため1箇所だけでレンディング運用するより、複数箇所で運用した方がリスクを分散できますよ。

そこでオススメしたいのが「ビットレンディング」です。

ビットレンディング年率8〜10%で貸し出しできるレンディングサービスです。

ゆういち

ボクもリスク分散でビットレンディングで貸し出してます。

今回はビットレンディングの始め方を解説していきますね。

最後まで読めば、ビットレンディングでのレンディング運用のやり方を理解できますよ。

\年率最大10%/

ビットレンディングに申し込む

スマホで登録5分!

ビットレンディングを1ヶ月運用した結果

貸出

ビットレンディングを1ヶ月(実際は9日)貸し出しで約47円の不労所得をもらえましたよ。

ちゃんと9日間でも不労所得がもらえるので全然怪しくないですよね

ビットレンディングを始める前にやること

まずビットレンディングを始める前に以下3つの準備をしていきます。

すぐにビットレンディングの始め方を知りたい方は「ビットレンディングの始め方」までジャンプしてください。

  1. どの仮想通貨を買うか?
  2. 取引所はどこを利用するか?
  3. どれくらい買うか?

準備1.どの仮想通貨を買うか?

ビットレンディングで貸出可能な仮想通貨は以下の5銘柄です。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ダイ(DAI)
  • USコイン(USDC)
  • USテザー(USDT)

どの仮想通貨を買えばいいか迷う方は、以下を参考に選んでみてください。

仮想通貨の選び方

  • 価格暴落のリスクはあるけど、大きな値上がりが期待される「ビットコイン」「イーサリアム」
  • リスクと取らず安定した運用ができる「USコイン」「USテザー」

買いやすさや希望の仮想通貨など、あなたのスタイルに合わせてきめましょう。

準備2.取引所はどこを使うか?

どの仮想通貨を買うか決めたら、どこの取引所で買うか決めましょう。

それぞれの仮想通貨を取り扱っている取引所は以下になります。

仮想通貨の銘柄取り扱い取引所
ビットコイン(BTC)国内取引所ならどこでも
イーサリアム(ETH)国内取引所ならどこでも
ダイ(DAI)コインチェックGMOコイン
USコイン(USDC)海外取引所:BYBIT
USテザー(USDT)海外取引所:BYBIT

ビットコインやイーサリアムは現在国内の取引所ならどこでも購入可能です。

強いて選ぶなら、送金手数料無料の「ビットポイント」か「GMOコイン」を選びましょう。

\ビットコイン1,500円分もらえる/

ビットポイント公式サイト

>>【無料】ビットポイントで口座開設する

\最短10分で口座開設/

GMOコイン公式サイト

>>【無料】GMOコインで口座開設する

準備3.どれくらい買うか?

各仮想通貨の最低貸出数量は以下の数量です。

最低貸出数量一覧
通貨最低貸出数量
ビットコイン(BTC)0.01 BTC
イーサリアム(ETH)0.1 ETH
ダイ(DA)200 DAI
USコイン(USDC)200 USDC
USテザー(USDT)200 USDT

ビットコインは0.01 BTCから貸出できます。

レンディングは基本、長期保有(ガチホ)での運用がオススメ!

そのため、長期間貸し出し可能な範囲で運用しましょう。

ビットレンディングの始め方はたった3ステップ

ビットレンディングの始め方は以下のとおり。

ビットレンディングの始め方

  • メールアドレス登録
  • アカウント開設&本人確認
  • 貸出申請

では実際にボクが登録したときのスクショ画像と一緒に解説していきますね。

ステップ1.メールアドレス登録

まずはメールアドレスを登録をします。

ビットレンディング公式サイトにアクセスしてください。

>>>ビットレンディング公式サイトはこちら

お申し込みはこちら」をタップします。

メールアドレスを入力&規約に同意し「登録する」をクリックしましょう。

申込みはこちらをタップ
メールアドレス登録

ステップ2.アカウント開設&本人確認

登録したメールアドレスに記載のURLにアクセスし、アカウントを開設していきます。

申込み完了
本人確認の手続き

個人情報を入力、規約をチェックして「同意して次へ進む」をタップしてください。

個人情報入力
プライバシーポリシーに同意

次に本人確認の書類を選び「次へ進む」をタップします。

手順どおり進めば、会員申込み完了です。

本人確認書類選択
本人確認書類の提出完了

ステップ3.貸出申請

本人確認完了メールに記載の「マイページ」をタップしましょう。

メールアドレスとパスワード」を入力し「ログインする」をタップ。

マイページをタップします。
メールアドレスとパスワードを入力

貸し出す仮想通貨の銘柄を決めます。

貸出する仮想通貨を選ぶ

2023年8月現在、貸出可能な仮想通貨と最低貸出枚数は以下のとおり。

貸出仮想通貨最低貸出数量貸借料率
BTC0.018%
ETH0.18%
DAI20010%
USDT
(TRC-20)
20010%
USDC
(ERC-20)
20010%

ボクは「PBRレンディング」でビットコインを運用しているので、ビットレンディングではイーサリアムを運用してます。

貸出す仮想通貨を選び数量を入力し「この内容で申し込む」をタップすれば申込み完了です。

「入金アドレスを確認」 をタップし貸出アドレスをコピーしましょう。

入金アドレスを確認する
貸出アドレスをコピーします。

ここまでで、ビットレンディング側での操作は終わりです。

ビットポイントで送金手数料無料で送金する

仮想通貨を送金するなら、送金手数料が無料の「ビットポイント」か「GMOコイン」がオススメです。

ゆういち

今回は、ビットポイントで送金するやり方を解説していきますね。

基本的にどの取引所を利用しても大まかな手順は同じです。

送金アドレスを追加&送金

ビットポイントのアプリを開き「入出金」→「ETHの出金」の順でタップします。

ゆういち

スクショ取り忘れて、後から撮ったので残高ゼロになってます。

アプリの入出金をタップ
ETHの出金をタップ

ビットポイントで口座開設がまだの方は「ビットポイント口座開設丨マイナンバーカード提出不要!」を参考にして開設してください。

アドレスの「追加・編集」をタップし「新規追加」をタップします。

アドレス追加
アドレスを貼り付ける

アドレスの欄にビットレンディングでコピーしたアドレスを貼り付けます。

ゆういち

アドレスを間違えると、お金が消えてしまうので気をつけてくださいね。

ラベルはビットレンディングへの送金アドレスということが分かれば大丈夫ですよ。

ビットレンディングで申込みした数量を入力し送金申請して完了です。

承認が終われば貸出が始まります。

まとめ:複数のレンディングサービスを利用してリスク分散しましょう!

今回はビットレンディングの始め方を解説しました。

レンディング運用は、仮想通貨のほったらかし運用に適しています。

最後にもう一度、ビットレンディングの始め方をおさらいしましょう!

ビットレンディングの始め方

  • メールアドレス登録
  • アカウント開設&本人確認
  • 貸出申請

ビットレンディングは利率最大10%で貸出できるレンディングサービスです。

利用は貸出して、あとはほったらかし運用で大丈夫!

ゆういち

忙しくてズボラな方でも運用できますよ。

ぜひこの機会にビットレンディングで資産運用を始めましょう。

すでにレンディング運用している方も、リスク分散としてビットレンディングの利用を検討してみてください。

\年率最大10%/

ビットレンディングに申し込む

スマホで登録5分!

PBRレンディングが気になる方は、こちらの記事「PBRレンディングの始め方丨レンディング運用中のボクが徹底解説!」で解説しています。

PBRレンディングの始め方
あわせて読みたいPBRレンディングの始め方丨レンディング運用中のボクが徹底解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

ヤマシタ ユウイチ

仮想通貨(暗号資産)×ブログの始め方&運用方法を発信丨ブログ1年継続で5桁の収益達成丨仮想通貨レンディング運用で不労所得もらって3ヶ月丨【経歴】中卒→中小企業勤務→ベトナム生活8年→ブロガー

-仮想通貨の始め方
-, , , ,