この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月1万円の収益達成。
当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、稼ぐ方法を発信しています。
自身でもレンディングに預けて、毎月利息をもらってます。
ビットフライヤーで口座開設したけど、入金方法が分からず仮想通貨が買えないと悩んでませんか?
今回は、そんなあなたのための記事です。
この記事ではビットフライヤーへの入金方法と仮想通貨の買い方を解説しています。
最後まで読んで、ビットフライヤーで仮想通貨を買ってみてください。

仮想通貨の知識がないボクでも買えたので安心してください!
口座開設がまだの方は、先にビットフライヤー公式サイトから口座開設してくださいね。
すぐ仮想通貨の買い方が知りたい方は以下のリンクから飛べます。
- 【アプリ】販売所で現在の価格で購入する方法
- 【アプリ】取引所で現在の価格で購入する方法
- 【アプリ】取引所で指値で購入する方法
- 【PC】取引所で現在の価格で購入する方法
- 【PC】取引所で現在の指値で購入する方法
目次
ビットフライヤーの入金方法
ビットフライヤーで仮想通貨を購入するには、まずビットフライヤーの口座に入金していきます。
サイトリニューアルやアプリのアップデートなどで、画像や手順が若干変わる可能性があります。
ビットフライヤーのアプリを開き、「入出金」をタップします。
入金方法は2つの方法があります。


以下の銀行から選び入金しましょう。
- 三井住友銀行
- 住信SBIネット銀行
- GMOあおぞらネット銀行
各金融機関所定の振込手数料が発生します。
住信SBIネット銀行からの入金は、手数料無料で入金できるのでオススメです。
住信SBIネット銀行の口座を持っていない方は、この機会に口座を作ってもいいですね。
楽天銀行も振込手数料が最大3回/月無料で入金できます。
楽天銀行の無料枠or住信SBIネット銀行から入金すれば、コストを抑えられます。
ビットフライヤーで仮想通貨の買い方
さっそく仮想通貨を購入してみましょう!
購入方法は以下の5つ。
- 【アプリ】販売所で現在の価格で購入する方法
- 【アプリ】取引所で現在の価格で購入する方法
- 【アプリ】取引所で指値で購入する方法
- 【PC】取引所で現在の価格で購入する方法
- 【PC】取引所で現在の指値で購入する方法

購入方法が5つもあって迷いますよね。なのでオススメの買い方を紹介します。
- コストを抑えて買いたい
→方法2から始めて方法3へ - 普段PCを使う頻度が多い
→方法4から方法5へ - 少額でサクッと買いたい
→方法1から始めて、慣れたら方法2→方法3へ
取引所での購入は少し手間がかかりますが、難しくはないので慣れたら取引所での購入をオススメします。
1.【アプリ】販売所で現在の価格で購入する方法
まずは、スマホで販売所から仮想通貨を「現在の価格」で購入する方法を解説していきます。
ビットフライヤーのアプリを開き「販売所」→「買いたい暗号資産」をタップします。
画面が切り替わったら「買う」をタップしてください。


販売所には2つの金額指定方法があります。
- 1:日本円で入力
- 2:枚数で入力
右側の「⇅」のマークで切り替えれます。
購入金額を入力して「買い注文に進む」をタップしましょう。


最終確認をして問題なければ「買い注文を確定する」をタップします。

金額など間違えたときは、右上部のキャンセルをタップすれば前画面に戻れますよ。
2.【アプリ】取引所で現在の価格で購入する方法
方法2はスマホで取引所から仮想通貨を「現在の価格」で購入する方法を解説していきます。
スマホアプリを開き、「取引所」→「ビットコイン」をタップしてください。
画面が替わったら「買う」をタップします。


- 1:「成行」を選択
- 2:「数量」を入力
- 3:「買い注文へ進む」
数量を確認し「買い注文を出す」をタップして購入完了です。


3.【アプリ】取引所で指値で購入する方法
方法2では取引所で「現在の価格」で買う方法を解説しました。
方法3は「指値」で購入する方法を解説していきますね。
指値とは
指値注文は暗号資産の価格が上がるor下がるのを予想して注文する方法です。
買う場合は「今より下がる」と予想し現在よりも低いレートで注文します。
- 1:「指値」を選択
- 2:「現在のレート」より低い価格を入力
- 3:「数量」を入力
- 4:「買い注文へ進む」をタップ
たとえば、現在のレートが1BTC=300万円台と仮定します。
対して「下がる」と予想をたて、290万円のレートで買い注文を入れます。
そうすると、価格相場が1BTC=290万円に下がった時点で自動で売買される仕組みです。

4.【PC】取引所で現在の価格で購入する方法
ここからはパソコンを使って仮想通貨を購入する方法を紹介していきますね。
方法4は取引所から「現在の価格」で仮想通貨を購入する方法を解説します。
まずビットフライヤーの公式サイトにアクセスしましょう。
メールアドレスとパスワードを入力してログインをクリックします。

左上の「取引所」をクリックしてください。

- レートを選択(⇅を押して購入したい価格に調整)
- 数量を入力
- 「買う」をクリック

最後に最終確認をして注文を確定します。
5.【PC】取引所で現在の指値で購入する方法
最後の方法5は、「取引所」から「指値」で仮想通貨を購入する方法を解説していきますね。
購入のやり方は方法3のときと同じです。

現在のレートが1BTC=300万円台に対して、「下がる」と予想をたて290万円のレートで買い注文を入れます。
価格相場が1BTC=290万円に下がると自動で売買されます。
まとめ:ビットフライヤーで失敗しない仮想通貨の買い方
今回はビットフライヤーの入金方法と仮想通貨の買い方を解説しました。
最後にもう一度、5つの買い方をおさらいしましょう!
- 【アプリ】販売所で現在の価格で購入する方法
- 【アプリ】取引所で現在の価格で購入する方法
- 【アプリ】取引所で指値で購入する方法
- 【PC】取引所で現在の価格で購入する方法
- 【PC】取引所で現在の指値で購入する方法
その中でも、オススメの買い方が以下の3つでしたよね。
- コストを抑えて買いたい
→方法2から始めて方法3へ - 普段PCを使うことが多い
→方法4から方法5へ - 少額でサクッと買いたい
→方法1から始めて、慣れたら方法2→方法3へ
口座は持っているけど、まだ仮想通貨を買った経験がない方は、この記事を読みながら購入してみましょう。
ビットフライヤーは1円から仮想通貨を購入できますよ。
口座開設がまだの方は、口座開設から始めてみてください。
今なら1,000円分のビットコインがタダでもらえます。
買った仮想通貨をそのままにしておくのは勿体ないです。
長期保有するなら利息で仮想通貨を増やせる「レンディングサービス」を利用しましょう。
オススメのレンディングサービスは国内最高利率10〜12%で運用できる「PBRレンディング」です。
PBRレンディングの始め方は、こちらの記事「PBRレンディングの特徴や始め方を運用中のボクが解説!」で解説しています。