
ビットフライヤーで口座開設したけど買い方が分からない
買い方を教えてほしい
そんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する「ビットフライヤーで仮想通貨の購入方法」を実践すれば初心者の方でも仮想通貨を購入することができますよ!
なぜなら、僕もこの方法で仮想通貨を購入しています。
記事前半ではビットフライヤーの口座へ入金方法について、後半では仮想通貨の購入方法について解説しているので、じっくり読み込んでください。
難しいことは一つもなく誰でも簡単に仮想通貨を購入できますよ。
ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事で詳しく解説しているので読んでください。
-
-
【完全無料】最短10分でビットフライヤーの口座開設する方法を【徹底解説】
続きを見る
本記事の内容
- ビットフライヤーへ銀行口座登録
- ビットフライヤーへの入金方法
- 仮想通貨の購入方法
目次
ビットフライヤーで仮想通貨の購入方法を解説
ビットフライヤーでの仮想通貨の購入するまでの手順は3つ
購入までの手順
- 銀行口座登録
- ビットフライヤー口座に入金
- 仮想通貨購入
ビットフライヤーで仮想通貨を購入するためには銀行口座を登録する必要があります。
ビットフライヤー入金方法・銀行登録
ビットフライヤーの口座に入金するために本人名義の銀行口座を登録します。
- 銀行名
- 支店名
- 預金種類
- 口座番号
- 口座名義
無事に登録が完了すると承認メールが届きます。

ビットフライヤーの口座に入金
入金方法は3つの方法があります。
- 銀行振り込み
- ネットバンキング入金
- コンビニ入金
下記の銀行から選び自身の口座から入金します。
- 三井住友銀行
- 住信SBIネット銀行
各金融機関所定の振込手数料が発生します。
楽天銀行なら振込手数料が最大3回/月無料になるのでオススメですよ。
無料回数がなくなっても楽天ポイントで手数料を払うこともできます。
ネットバンキングから入金
- 住信SBIネット銀行(手数料無料)
- イオン銀行(手数料330円)
- その他銀行(手数料330円)
コンビニから入金
- ローソン・ミニステップ
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
それぞれ手数料330円
ビットフライヤーで仮想通貨購入
ビットフライヤーの口座に入金完了したので、これで仮想通貨を購入することができるようになりました。
購入したい銘柄を選ぶ
ビットフライヤーで取り扱っている17種類の銘柄の中から購入したいものを選びます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LSK)
- リップル(XRP)
- バット(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- シンボル(XYM)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
ぼくははイーサリアム(ETH)を購入し投資中です。
仮想通貨購入
銘柄を選んだら「買う」をタップ

購入金額を入力して「買い注文に進む」をタップ

最終確認をして問題なければ「買い注文を確定する」をタップ

金額など間違えた場合は右上部のキャンセルをタップすれば前画面に戻れます。
注文が完了したら「閉じる」をタップします。

これで仮想通貨を購入することができました。
ビットフライヤーで仮想通貨の購入方法のまとめ
今回はビットフライヤーで仮想通貨の購入方法を解説しました。
最後にもう一度手順をおさらいしましょう!
購入までの手順
- 銀行口座登録
- ビットフライヤー口座に入金
- 仮想通貨購入
ビットフライヤーなら1円から仮想通貨を購入することができるので投資のリスクが心配な人でも安心して購入することができます。