PR

AFFINGER6の評判&口コミから分かったデメリット3つ!

AFFINGER6

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

自己紹介

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月1万円の収益達成。

当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、稼ぐ方法を発信しています。

自身でもレンディングに預けて、毎月利息をもらってます。

WordPressブログを始めたら、次にテーマを選んでいきます。

「ブログで稼ぎたいならAFFINGER6がオススメ」という話を見聞きしているはずです。

でも「実際にどんなWordPressテーマがいいの?」「実際の使用感は?」など疑問がありますよね。

この記事ではAFFINGER6の評判や口コミから分かったメリット・デメリットを紹介します。

最後まで読めばAFFINGER6のことが分かりますよ。

当ブログ「yuchan Blog」でもAFFINGER6を使ってます。

ぜひ、テーマ選びの参考にしてみてくださいね。

AFFINGER6とは

まずはAFFINGER6の特徴を紹介していきます。

テーマ名AFFINGER6
提供会社株式会社オンスピード
値段14,800円(税込)
SEO内部対策
デザイン
カスタマイズ性
ブロックエディタ対応
複数サイトOK
公式サイトAFFINGER6公式サイト

AFFINGER6の開発者は、アフィリエイターとして有名なENJIさんです。

アフィリエイターが気になる細かな部分やSEO内部対策がしっかりしてます。

そのため、マネタイズするための機能が組み込まれている「稼ぐことに特化したWordPressテーマ」になってます。

\稼ぐに特化したNo.1有料テーマ/

AFFINGER6を購入する

評判や口コミから分かったデメリット

まず、AFFINGER6の評判&口コミから分かったデメリットを紹介していきます。

デメリットは以下の3つです。

悪い評判&口コミ

  1. 自分好みのデザインがない
  2. テーマ変更後の修正に時間がかかる
  3. カスタマイズできる項目が多い

では1つずつ解説していきます。

このデメリットをしっかり把握してから、AFFINGER6を使うか検討してみてくださいね。

1.自分好みのデザインがない

お答えいただきありがとうございます。 アフィンガー6はデザインが良いのですか、私のようにデザインセンスが乏しい者向きかもしれません

早速記事を拝読させていただきます。 ありがとうございます。

引用:Twitter

私はデザイン迷うならコレって事でアフィンガー6にしたのですが調べたら初心者には難しい様です。みぃままさんのサイト拝見しました。絵本に特化しているんですね。シンプルでスッキリしていて見やすいです。優しい印象もありますね。cocoonはブログ記事を書きはじめるのに難しくなかったですか?

引用:Twitter

AFFINGER6のデザインが合わない方もいるようです。

これは人それぞれ好みの問題なので、どうしようもないですね。

もしもデザインが合わない場合は、AFFINGER6をオススメしません。

最近のWordPressテーマはどれも高性能なので「デザイン」がとても大切になってきます。

他のWordPressテーマでデザインが良いのは「SWELL」や「STREETIST」などですね。

ゆういち

決して安くない先行投資なので、慎重に選んでください。

2.テーマ変更後の修正に時間がかかる

おはジン! ブログテーマを「JIN」から「AFFINGER6」に変更。サイトデザインが崩れたので1から修正。今日で3日目だけどまだまだ終わる気配がない。救いなのが、記事数がそこまでなかったこと。でも、「AFFINGER6」が分かってきたので記事にしようと思う!

引用:Twitter

ブログのテーマをSTORKからAFFINGER6に変えてみた。 ショートコードの修正など思ってた以上に大変、、、 けど楽しい

引用:Twitter

これはAFFINGER6だけではなく、WordPressテーマすべてに当てはまりますね。

テーマを変更するとショートコードの設定などが無効になるため、1記事ごとに手直しする必要があります。

そのため、記事数が多ければ多いほどテーマ変更による修正作業に膨大な時間を費やしてしまいます。

それを未然に防ぐには、最初から有料テーマを導入しましょう。

ボク自身、ブログを始めた頃はCocconを使っており、20記事ほど書いた段階でAFFINGER6に変更しました。

ゆういち

その間、記事執筆の手は止まり、朝から晩まで修正作業に追われて大変でしたよ。

いつか導入するものと思えば早めに有料テーマを導入したほうが効率的ですよ。

3.カスタマイズできる項目が多い

SWELLはすごく使いやすい! 初心者にはおすすめと言われているけど、まさにその通り。 すごくシンプルだし、そこまで凝らないのであればSWELLだね

メインのブログはAFFINGER6で、機能がたくさんついて、カスタマイズにはバツグンだけど使いこなせていない。比べながら使うことができてよかった

引用:Twitter

wordpressでaffinger6を購入して初期設定は出来たんだけど、外観→カスタマイズを開くと"○○をカスタマイズ中です"の表示が出て何もできない状態なんですがどうすれば直るのか分かる方いますか?

引用:Twitter

AFFINGER6カスタマイズ性が高いことが特徴のWordPressテーマです。

ゆういち

逆にそのカスタマイズ性の高さゆえに、使いこなすのが難しいって意見が多いですね。

しかし、どのWordPressテーマを選んでも、操作に慣れるまで時間がかかります。

あとでも述べますが、AFFINGER6を使っているブロガーは大勢いるため、検索すれば悩みの大半は解決できますよ。

なので、自分の理想のデザインにカスタマイズすることができるメリットの方が大きいです。

評判や口コミから分かったメリット

次にAFFINGER6の良い評判&口コミから分かったメリットを紹介していきます。

メリットは以下の5つ。

良い評判&口コミ

  1. カスタマイズ性が高い
  2. 自分好みのデザイン
  3. 表示速度が速くなった
  4. アクセス数が増えた
  5. ググればすぐ解決できる

1.カスタマイズ性が高い

もう一つブログ開設

テーマはいろいろ迷って「affinger6」にしました。

カスタマイズ楽しみ。

引用:Twitter

僕はaffinger6ですよ! カスタマイズ性が高くて高機能な上に アップデートもちょくちょくあるので重宝してます。稼ぐに特化してるとこも好きなポイントですね。

引用:Twitter

AFFINGER6はデメリットでも伝えたとおり、カスタマイズ性の高いテーマです。

ブログ全体の設定から、細かなデザイン設定まで幅広く設定変更ができます。

カスタマイズ性が高いテーマなので、読者側に立ったときでも見やすいサイトが作れますよ。

AFFINGER6は読者目線、ブロガー目線のどちらにも、細かなところまで気配りの行き届いたWordPressテーマになってます!

ゆういち

カスタマイズに没頭しすぎないよう気をつけてくださいね。

2.自分好みのデザイン

おはようございます! 今日はAFFINGER6についてカスタマイズしたいと思います。

AFFINGER6はデザインも設定も豊富で初心者には難しいそうです笑

引用:Twitter

僕は最初、無料ブログからスタートしたので、全然デザインが整わなかった。

HTML/CSSを使っても全く納得のいくデザインにならない。

結局WordPressにかえてAffinger6買ったら一発で解決。

迷っている人は、絶対買うべき。 お金がかかるのは最初だけ。 時間と機会を損失したくないなら購入は必須。

引用:Twitter

自分好みのデザインがあるのはポイントが高いですよね。

「カッコいい」「かわいい」「シンプル」など、幅広いデザイン設定に対応しているため、多くのブロガーから高く評価されています。

3.表示速度が速くなった

先日、作った新サイトですでに3記事ほど仕込んだ。効果が実証済みのある施策でゴリ押しする(GBCで公開済)。

AFFINGER6は表示速度が上がってる上に機能性が高くプラグインがほぼ要らないので、やはりSEOサイトで活きる。今回は強敵にも喧嘩を売っていく

引用:Twitter

私がAFFINGER6で作ったミニアフィリエイトサイト 全てのページで高速表示できてます

AFFINGER6の構造すごいのかも さすが有料テーマを第一線で走ってきたテーマ 進化が楽しみです アフィリサイトならアフィンガーに決まりですね

引用:Twitter

数あるWordPressテーマの中でも、AFFINGER6の表示速度は抜群の速さです。

AFFINGER6を使っているブロガーの中にも、サイトスピードがMaxに近い方も多いですよ。

ブログの表示速度が速いと、ブログの機会損失(直帰率)を減らすことができます。

Googleの調査の結果でも表示速度の違いによっての直帰率の推移が出てますよ。

  • 表示速度が1秒→3秒の場合は直帰率が32%増
  • 表示速度が1秒→6秒の場合は106%増
  • 表示速度が1秒→10秒の場合は123%増

ブログから離れてしまう人を減らすことで、ブログ記事を読んでくれる方も増え結果的に収益も増やすことができます。

4.アクセス数が増えた

タイミング的なものかもだけど、AFFINGER6にしてからパイセンたちの言う通り、たしかにアクセス伸びた気がするにゃー

引用:Twitter

ちなみにわたしはAFFINGER6です

アクセス数は1.5から2倍くらいに上がりましたよ

どうせ買うならいいの買いたいですね

引用:Twitter

SEO内部対策が充実していたり、デザイン性が高かったりといろいろな要因が重なった結果、ブログに読者を集められてます。

そのため、本気でSEOで集客してマネタイズしたい方にAFFINGER6はオススメのWordPressテーマです。

ゆういち

AFFINGER6を導入したことでアクセス数が増えたという意見も多くありますね。

5.ググればすぐ解決できる

数あるWordPressテーマの中でも、AFFINGER6は人気のテーマで使用しているブロガーも多いです。

そのため、カスタマイズや機能面で悩みやトラブルが発生しても、検索すればすぐ解決策が出てきます。

しかし使用者の少ないテーマは、検索しても解決策が見つけにくかったり、自分で解決する必要があったりと苦労する面もあります。

なので、すぐ悩みが解決できる面においてAFFINGER6は魅力的なテーマです。

ゆういち

ボクも分からないときはググって調べてます。

その方が早くて時短になりますからね。

\稼ぐに特化したNo.1有料テーマ/

AFFINGER6を購入する

AFFINGER6のよくある質問

AFFINGER6に関する質問に答えていきます。

1.初心者でも使える?

結論は全然OKですよ。

ボクも実際スキルゼロ、経験ゼロでブログ運営を始めました。

最初は収益がありませんでしたが、AFFINGER6に変更してから数カ月後に4桁、5桁と収益を出せています。

カスタマイズや操作なども使っていくうちに慣れてくるので心配ありませんよ。

むしろテーマを使うなら最初から使うことをオススメします。

2.途中で変更すると大変?

正直、大変です。

理由は、装飾のコードやカスタマイズがテーマによって違うため、1個ずつ修正していく必要があるからです。

一括で変換できるものもありますが、基本的にテーマ変更後の修正は必要ですね。

まだ記事数が30記事以下なら、あまり時間はかからずに修正できます

それでも大変なので、早めの導入をオススメします。

3.複数サイトで使える?

複数サイトでも使用できます。

しかし、テーマの転売は禁止なので気をつけてくださいね。

AFFINGER6はブログ以外にも、ECサイトや企業サイトなどの設計にも向いてます。

そのため、他サイトを作るときも新しいテーマを購入する必要はありませんよ。

4.制限はあるの?

特に制限はありません。

なので収益性が高いアダルト系のサイトも作れます。

ただし、モラルや法に触れないこと、自己責任でということを考慮してサイト運営しましょう。

AFFINGER6はブログ初心者にこそ使ってもらいたいテーマです!

今回はAFFINGER6の評判や口コミから分かったメリット・デメリットを紹介しました。

最後にもう一度、メリット・デメリットをおさらいしましょう!

メリットデメリット
カスタマイズ性が高い自分好みのデザインがない
自分好みのデザインテーマ変更後の修正に時間がかかる
表示速度が速くなったカスタマイズできる項目が多い
アクセス数が増えた-
ググればすぐ解決できる-

有料テーマにはそれぞれの特徴があるため、もちろん合う合わないはあります。

それでも、AFFINGER6は稼ぐに特化&オシャレなテーマです。

ボクもAFFINGER6に変更して数カ月後に収益が発生しているので、ぜひ初心者ブロガーに使ってもらいたいテーマです。

テーマを決めたら、あとはサイトデザインを決めて記事を書いていきましょう!

AFFINGER6はとても使いやすいテーマなので、ぜひ使ってみてください。

\稼ぐに特化したNo.1有料テーマ/

AFFINGER6を購入する

  • この記事を書いた人
アイコン

ヤマシタ ユウイチ

ブロガー&Webライター丨仮想通貨の始め方&運用方法を発信丨ブログ収益月1万円達成丨仮想通貨のレンディング運用中丨【経歴】中卒→中小企業勤務→フリーランス

-WordPressテーマ
-, , , ,