広告

完全初心者向け!ブログアフィリエイトのやり方を徹底解説!

  • 「副業を始めたいけどアフィリエイトってなに?」
  • 「アフィリエイトの始め方が分からないから教えてほしい」

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

自己紹介

本記事を書いているボクはブログ歴1年で月5桁の収益達成。

当ブログでは仮想通貨の始め方や運用方法、ブログの始め方や稼ぐ方法を発信しています。

好きな場所で仕事して稼ぐ方法に「アフィリエイト」があります。

でも、興味があるけど始め方が分からない方もいるはずです。

そこで今回は、アフィリエイトの具体的な始め方を分かりやすく解説します。

この記事を読めば「アフィリエイトの始め方」が理解できますよ。

記事前半はアフィリエイトの始め方を、記事後半でオススメASPを解説しています。

「時間と努力」を投資すれば収益が得られ、アフィリエイトは副業から本業にもなり得ます。

ビジネスチャンスを見つけて、自由な働き方と収入の可能性を広げましょう!

アフィリエイトを始めるためには「WordPressブログ」の開設が必須です。

ックスサーバー」なら月1,000円以下でブログを始めれます。

今ならキャンペーン開催中で、さらにお得に始めるチャンスなので、この機会を逃さず「エックスサーバー」でブログを始めましょう!

キャンペーン情報

2023年10月2日(月)12時まで

12ヶ月以上の契約で
最大30%OFF!
\さらに/
ドメイン2つ永久無料&初期費用無料

  • スタンダードプラン
    ・12ヶ月契約:1,100円880円/月(20%OFF)
    ・24ヶ月契約:1,045円783円/月(25%OFF)
    ・36ヶ月契約:990円693円/月(30%OFF)

\国内シェアNo.1サーバー/

エックスサーバーでブログを始める

10月2日(金)12時まで12ヶ月以上の契約で最大30%OFF!

アフィリエイトとは広告ビジネスの形

そもそも、アフィリエイトが分からない方もいると思うので、サクッと簡単にアフィリエイトについて解説しますね。

企業が出している商品やサービスなどを、ブログを読んでくれた読者に紹介する「インターネット広告ビジネス」です。

ゆういち

ASPは、広告主である企業と広告を紹介したいブロガーの2者を繋ぐ仲介業者ですよ。

アフィリエイトは商品を紹介するサイト(ブログ)と商品を紹介する文章力があれば、初心者でも始められます。

アフィリエイトの始め方

実際にアフィリエイトの始め方を解説していきますね。

以下がアフィリエイトを始めるための3つの手順です。

アフィリエイト始め方

  1. 手順1:サイト作成
    ・独自ドメイン取得
    ・レンタルサーバー契約
    ・WordPressブログ開設
  2. 手順2:ASPに無料登録
  3. 手順3:記事を書く

では1つずつ解説していきます。

手順1:サイト作成−独自ドメイン取得

最初にサイトを作っていきますが、必ずWordPressで作りましょう!

無料ブログでもいいのでは?という意見もあるかと思います。

しかし、無料ブログは簡単に始められる一方で以下のデメリットがあります。

無料ブログのデメリット

・アフィリエイト広告がNG

・アカウント停止の恐れがある

・記事が削除される

本気でアフィリエイトで収益を出したいなら、無料ブログはオススメしません。

アフィリエイトを始めるなら、WordPressブログで始めましょう!

手順1:サイト作成−レンタルサーバー契約

レンタルサーバーと契約して、WordPressをインストールします。

レンタルサーバーで有名なところは「エックスサーバー」があります。

常にキャンペーンを開催しているので月額1,000円以下でブログを始められますよ。

WordPressテーマ導入

WordPressブログを作ったら、有料テーマを導入しましょう!

テーマは無料と有料とありますが、有料テーマのほうがデザイン性やSEO対策に強いため、有料テーマを使いましょう。

ゆういち

ちなみにボクは「AFFINGER6」という有料テーマを使ってますよ。

テーマは基本買い切り型(一度購入したあと追加料金なし)で購入できます。

詳しくは、こちらの記事「AFFINGER6の評判・口コミを徹底レビュー!3つのデメリットとは?」で解説しています。

ぜひ参考にしてください。

手順2:ASPに無料登録

ASPに登録して紹介したい商品を探します。

ASPによって取り扱う商品が異なるので、複数のASPに登録しましょう。

登録が完了したら商品を探し、気になるものがあれば提携申請していきましょう。

サイトを立ち上げた直後は審査に落ちるときもあります。

そのときは提携したい広告の記事を書いてから再度申請すれば大丈夫です。

手順3:記事を書く

記事を書いていきますが、最初はどんな記事を書いたらいいのか分からない方が多いと思います。

以下のポイントを意識して書いていきましょう。

記事を書くときのポイント

  1. 紹介したいジャンルを2〜3つに絞る
  2. キーワードを調べる
  3. 競合サイトを調査

ジャンルを2〜3つに絞る

自分が紹介したいジャンルを絞りましょう。

4〜5つも発信ジャンルがあると、記事の質が低くなったり、権威性が弱くなりSEO的にもよくありません。

なので最低でも2〜3つにジャンルを絞って、記事を書いていきます。

キーワードを調べる

読者がどんなキーワードで検索しているのか、キーワードプランナーやYahoo知恵袋などで調べます。

キーワードを調べて、どんな悩みで検索しているのか分かるため、記事タイトルの参考になりますよ。

競合サイトを調査

自分が紹介したい商品を、競合サイトがどんな風に記事を書いて紹介しているか分析します。

競合サイトの記事構成(タイトル、見出しなど)を参考にします。

当たり前ですが、競合サイトの記事をそのまま丸パクリするのはNGです。

まずは検索上位の5つのサイトから始めて、慣れてきたら上位10サイトまで調査しましょう。

競合サイトの分析に重宝するのがSEO検索順位チェックツール「Rank Tracker」です。

Rank Trackerを使えば、競合サイトがどんなキーワードで記事を書いているか調べられます。

他にもブログ運営に必要な分析機能も備わってますよ。

詳しくは、こちらの記事「Rank Trackerを使って競合サイトのキーワードを分析!」で解説しています。

ぜひ参考にしてください。

Rank Tracker使い方
Rank Tracker(ランクトラッカー)使い方〜解約方法まで徹底解説!

続きを見る

アフィリエイトにオススメのASP5つ

どのASPに登録すればいいのか迷うと思うのでオススメのASP5つ紹介します。

紹介するASP全て登録をオススメします。

アクセストレードは他のASPと取り扱うジャンルが違うので、無理に登録しなくてもいいです。

複数登録する理由は3つあります!

ASPは完全無料で登録できます。

それ以外に複数登録する理由を紹介しますね。

  1. 幅広い商品やサービスを取り扱うことができる
  2. ASPによって報酬単価が異なる場合もある
  3. 提携している広告の終了→収入がストップしないため

以上の理由から複数のASPに登録を強く勧めます。

  • 登録が面倒→簡単です
  • 管理が大変→大変じゃないです

アフィリエイト初心者だったボクでも簡単に登録できて、管理もできています。

これからアフィリエイトで収入を得たいと考えているなら複数のASPに登録しましょう!

初心者の方は必ずA8.netに登録しましょう!

A8.net

A8.netは国内最大手のASPでアフィリエイトを始めるなら必ず登録しましょう!

A8.netは取り扱っている広告の種類も豊富で多くのブロガーの方も登録しています。

また審査に通りやすく初めての方でも、すぐに始められますよ。

悩んだらA8.net登録必須です!

\登録完全無料/

A8.netに登録する

A8.netの次にオススメはafb

afb

afbはA8.netと並ぶ人気のあるASPです。

取り扱っているジャンルも多いので、初心者はafbも登録必須なASPになってます。

\登録完全無料/

afbに登録する

Amazon商品を紹介するならもしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトはA8.netやafbよりも、初心者向けが強いASPになってます。

もしもアフィリエイトの利点の1つが、もしも経由からAmazonアソシエイトの審査に通りやすいこと。

Amazonアソシエイトの審査は厳しいです。

ボクもAmazonアソシエイトの審査は落ちましたが、もしも経由では通りました。

Amazonの商品を紹介したい方は、もしもアフィリエイトでAmazonと提携するのが一番の近道ですね。

サポートが充実しているバリューコマース

バリューコマース

バリューコマースは設定方法が分からない場合でも、電話やメールでサポートしてくれるため、安心して利用できますよ。

取り扱っているジャンルも広範囲な点においてもオススメのASPです。

\サポートが充実/

バリューコマースに登録する

金融系ならアクセストレード

アクセストレード

アクセストレードは他のASPと比べると取り扱っているジャンルは少ないです。

ですが金融系などのジャンルは他のASPよりも幅広く取り扱っているASPですね。

アクセストレードは仮想通貨の口座開設案件を取り扱っています。

仮想通貨ブログを始めるならアクセストレードの登録は必須です。

\金融系案件が豊富/

アクセストレードに登録する

仮想通貨の案件ならTCSアフィリエイト

仮想通貨ブログを始めるなら、TCSアフィリエイトへの登録も必須です。

現状、仮想通貨の案件はアクセストレードTCSアフィリエイトの2つのASPで取り扱っているので両方登録しましょう!

オススメのASPに登録して収益を出しましょう!

今回はアフィリエイトの始め方、オススメASP5つを紹介しました。

最後にもう一度、内容をおさらいしましょう!

アフィリエイト始め方

  1. 手順1:サイト作成
    ・独自ドメイン取得
    ・レンタルサーバー契約
    ・WordPressブログ開設
  2. 手順2:記事作成
  3. 手順3:ASPに無料登録

ASPの登録は手順を理解すれば簡単に登録できます。

最後にもう一度、アフィリエイトで収入を得るためには複数のASP登録は必須です。

1つのASP登録は5分〜10分もあれば登録可能なので、今回紹介したASPには登録しましょう!

ASPに登録したらジャンルを決めていきます。

詳しくは、こちらの記事「アフィリエイトのおすすめ穴場ジャンル15選!選び方のコツとは?」で解説しています。

ぜひ参考にしてください。

ブログジャンル選びのコツ
あわせて読みたいアフィリエイトのおすすめ穴場ジャンル15選!選び方のコツとは?

続きを見る

  • この記事を書いた人

ヤマシタ ユウイチ

仮想通貨(暗号資産)×ブログの始め方&運用方法を発信丨ブログ1年継続で5桁の収益達成丨仮想通貨レンディング運用で不労所得もらって3ヶ月丨【経歴】中卒→中小企業勤務→ベトナム生活8年→ブロガー

-アフィリエイト
-,